Powered by Six Apart

ホームに戻る

旧ブログ Feed

2013年2月 3日 (日)

グリーンボックス1月4回

このところ暖かめの日が多いですね。

でも、油断は禁物!!!

まだ2月になったばかり。寒さ対策は万全に。

では、1月4回のグリーンボックスです。

2514

今回は、ずっしりと重くて、ボリューム満点です。good

まずは白菜。葉先の柔らかい部分は、ベーコンと一緒に炒めてみました。そして根元のほうは、1センチ位にザクザク切って、油揚げ・ひらたけと一緒に味噌汁に。

それからもう1品。キャベツをザクザク切って、軽く塩茹でにします。水気をよく切って、ゆで卵のみじん切り(粗め)を加えてマヨネーズで和えたら出来上がり。仕上げに粉チーズをふると、よりgoodです。ハムやきゅうりを入れると、色どりがよくなりますよ。

  (まゆまゆ)

2013年1月27日 (日)

グリーンボックス1月3回

寒い日が続きますが、体調をくずしたりしていませんか?

寒い日には、根菜をコトコト煮込んだスープで体を温めましょう。confident

それでは、1月3回のグリーンボックスです。

2513

今回は、どーんと全種類sign03

使う量の配分はお好みで・・・好きな野菜はたっぷり入れましょうheart01

大根さつまいいも人参里芋は、食べやすい大きさのさいの目切りに、ごぼうは斜め切りに、ねぎはぶつ切りに、ひらたけは小房に分けて、かぶるくらいの水からコトコト煮込みます。味付けは、みそ、牛乳(又は豆乳)、白だし。仕上げに三つ葉をちらして出来上がり。

ほっこりと温まりますよ。

  (まゆまゆ)

2013年1月22日 (火)

グリーンボックス1月2回

近頃、お待たせしっぱなしのグリーンボックス情報。

ようやく更新です・・・

2512

今回はターサイの登場です。

まぁるく広がって、緑色の大きな花のようです。

上の写真だと、ちょっとわかりにくいですね。

downwardright これでどうでしょう。(袋から出してみました。) downwardleft

2512_2

ターサイは、アブラナ科の中国野菜なんです。

だから、見た目は「びっくり」ですが、小松菜とチンゲン菜を足して2で割ったような感じでしょうか。普通に炒め物や汁物に使えます。小松菜よりシャキシャキ感が強いので、我が家ではエビと一緒に炒めて、塩コショウで味付けして、おいしくいただきました。大きめのエビを使うと、けっこう豪華なおかずになりますよ。

  (まゆまゆ)

2013年1月11日 (金)

グリーンボックス1月1回

お待たせしました。復活です。

今日、1月11日は鏡開きですね。おしるこ食べましたか?我が家はぜんざいにしました。

では、1月1回のグリーンボックスです。

2511

今回は、レタス人参ひらたけを使って、レタスチャーハンなんていかがでしょうか?

レタスはちぎって、人参とひらたけは小さく刻んで、豚肉と一緒に炒めます。ご飯を入れて炒め合わせたら、ガラスープの素・塩・こしょうで味付けして出来上がり。豚肉を、鮭のほぐし身に変えても美味しいですよ。牛肉に変えて、味付けにオイスターソースを使っても、これまた美味しいです。お試しをsign03

2012年12月21日 (金)

グリーンボックス12月3回

1回休んでしまいました。ごめんなさい・・・

では、12月3回のグリーンボックスです。

123

かなり、ボリュームのあるラインナップです。

今週は、キャベツとみつば以外を使って、みぞれ鍋に。

白だしベースがおすすめです。鍋に、だし汁と鶏肉、わわ菜ねぎかぶの葉っぱのざく切り、斜め薄切りにしたごぼう、小房に分けたひらたけを入れ加熱します。すべての材料に火が通ったら、かぶを縦6~8つに切ったものと、たっぷりの大根おろしを加えます。ひと煮立ちしたら出来上がり。

しめは、うどんにしましょうか?でも、おもちもいいですね!

来週は、家庭の都合でグリーンボックスの購入をお休みします。年が明けたら復活しますので、よろしくお願いします。

  (まゆまゆ)

2012年12月18日 (火)

親子でリズムに乗って遊ぼう♪~ちょっと早めのクリスマス~

 11月29日、神奈川地区センター・和室で「親子でリズムに乗って遊ぼう♪」を開催しました。

 8組の親子が参加してくれました。

 クリスマスにちなんだメロディを取り入れたリトミック、絵本の読みきかせ、パネルシアターで楽しい時間を過ごすことができました。

クリスマスツリーを親子で一緒に飾りつけ☆

 

Dscn1151

パネルシアターはクリスマスのお話です。

Dscn1156 

 

 手作りでつくったマカロニ入りマラカスとおみやげのおかし。

Dscn1158

 親子で作ったマラカスは素敵な記念品になりました!!

 

 

 

 神奈川地区くらぶ・ぽっぽの初企画でしたが、無事に終えることができました。

 ご参加ありがとうございました。

 

2012年12月 9日 (日)

グリーンボックス12月1回

12月になってから、昼夜の気温差がますます開いてきましたね。

体調管理は万全にしなければ・・・

というわけで、12月1回のグリーンボックスです。

201212623103568

さつまいもを1.5cm角位に切って、白だし(10倍位水で薄めて)とみりんで柔らかくなるまで弱火でコトコト煮ます。甘めがお好みなら、花見糖を一緒に入れてもいいですね。仕上げに、すりごま(白)をたっぷりかけても美味しいですよ。

  (まゆまゆ)

2012年12月 5日 (水)

グリーンボックス11月4回

1週間遅れになってしまいました。ごめんんさい・・・

11月4回のグリーンボックスです。

114

今回は天ぷらにしてみました。

さつまいもは、もちろん定番ですが、三つ葉とひらたけをざっくり刻んでかきあげにしたら、これがなかなか美味しいんです。三つ葉が苦手な人でも、たぶん食べられますよ。天つゆではなく、お塩で食べるのがおすすめです。

  (まゆまゆ)

2012年11月28日 (水)

グリーンボックス11月3回

すっかり遅くなりました。

11月3回のグリーンボックスです。

113_2

わわ菜は、鶏肉・人参・椎茸・ごぼう・里芋と一緒に白だしベースの鍋にしました。一回で使いきれる量なので、大助かりheart04

キャベツは、コンソメで茹でて水気を切り、つぶした茹でたまごと一緒にマヨネーズで和えれば、かんたんキャベツサラダの出来上がり。茹でるのでカサが減って、キャベツをたくさん食べられます。茹でたまごでボリュームも満点。

ししとうひらたけは、ごま油で炒めてから便利つゆで味付けして、仕上げに削り節をたっぷりと。

今回は、すべて食べた後の報告になってしまいました。

  (まゆまゆ)

2012年11月18日 (日)

グリーンボックス11月2回

めっきり涼しく・・・というか、寒くなってきました。

体調などくずしていませんか?

ではでは11月2回のグリーンボックスです。

112

最近、緑色が増えてきました。我が家的には、味噌汁が作りやすくてうれしいです。

ごぼうが続いていて、ちょっと悩んでいた時に、「すりおろす」という技(?)を教えてもらい、さっそくすりおろしてカレーに入れてみました。とくに「ごぼうですっsign03」という自己主張もなく、かんたんに1本消費しました。カレーの風味づけになりました。もう1本は、後日、ななめ薄切りにして牛肉と炒めることにします。味付けは、オイスターソースにしようかなdelicious

レタスは・・・レンジでチンした冷凍チャーハンを、レタスに包んで食べるsign01超簡単な休日のお昼ごはんになりました。ちょっと手を抜きすぎの感はありますが、子どもは楽しんで食べていました。

  (まゆまゆ)