2013年11月 4日 (月)

相模エリア主催『豆腐工場へ行こう!!』に行ってきました!

こんにちはshineぽんたですhappy01
またまたごぶさたcoldsweats01
いつの間にか気温がすっかり下がってしまってsweat01
冬がすぐそこまで来ている感じですねsweat02

先日、我がエリアのくうたんが工場見学に言った模様をレポートしてくれたので
アップしますねnote

 

10月1日(火)相模エリア主催『豆腐工場へ行こう!!』で
共生食品(株)に行ってきました!

見学前に、絹・もめん豆腐の試食(国産大豆の産地によって品種・風味・成分など違うそうで、作るお豆腐によって配合を変えているそうです)

 

*国産大豆は 北海道のゆきほまれ・佐賀のふくゆたかを今は使っているそうです。

北海道のゆきほまれ:油脂分が多くタンパク質が少ない。煮ると甘味がある。

佐賀のふくゆたか :豆腐にした時、固くなりやすい。

それぞれ混ぜ合わせて、1年間使用。その日によって、やわらかい・かたいがある。

 

また、お豆腐用の豆乳を美味しく試飲しました。(市販品はタンパク質が10~11%、こちらでは15%の濃度だそうです)

 

~~ 工場見学スタート~~

 

・工場に入るには、マスク・不織布帽子・衿付きの膝あたりまである上着を着用後、職員の方にローラーでコロコロしてもらった後、スリッパから長靴に履き替えました。

粘着シートで小さなほこりなど取り、空気が出るボックスで2人づつあびる→手を60秒洗い→センサータイマー→センサー水道→センサー消毒液をして→入場。

入口付近には、虫よけの青い細長いライトもあり、以前見学した、パルミートを思いだしました。

工場案内では、2班に分かれ、ベテラン説明員と工場長・部下のグループになりました。

部下の育成の為にと、質問や説明をすべて答えさせる、酷かもしれないが”愛のむち”に皆さんご協力して下さい。と丁寧にお話している工場長の人柄がいい感じでした。

 

工場長から、職員の何気なく行っている動作は、実はかなり熟練しないとできないことをさらりと作業しているとお話がありましたので、手さばきなどじっくり拝見しました。

 

まずは、お豆腐を見学。

にがりは凝固が早いけど、風味はいいそうです。

こちらの工場では、温度が高いとすぐに反応してしまうので、大豆を煮て濾した豆乳の温度をさましてからにがりを打つ(入れる)そうです。ある市販品では、にがりを植物油でコーテイングして豆乳にまぜる。まざってから超音波でコーテイングをとる。(たぶん高温のままでしょうか?)最近では、乳化剤不使用との表示があるものを見かける。表示はされていないのもあるので、見分ける方法として、水を入れた容器に豆腐を入れ、2~30分おいて窓際に置く。ギラギラしたら使っているということ。

Dscn1032 
絹豆腐は80℃を10℃までさげてから、にがりを加えてかき混ぜる。にがりは温度が高いと反応が高いので、下げてからいれる。そのままだとむらがでる。80℃まで加熱してから固める。

Dscn1054 
成分にサポニンがある為、工程上、泡が発生するのですが、市販品では泡消しが入っているが、こちらでは一切使っていないそうです。(いかに泡を少なくするかでなめらかさが決まるのだそうです)

 

厚揚げ豆腐では、揚げたてを拝見!

油をろ過しながら循環して減った分だけをつぎたしている。1週間に1回は全取り替え。毎日酸化をチェック菜種油の一番搾りで5分間あげます。絹・もめん両方ありますが、見学したのはもめん豆腐でした。(両方あるのは知らなかった!)

Dscn1063

Dscn1071

Dscn1080 
次に、産直冷凍うどんも見学しました。生地から麺に切り出す工程では、麺を1本ひっぱりましたが、ものすごくのびてビックリしました。

Dscn1086

*うどんはゆでて時間がたつと劣化するので、すぐに冷凍する。

*麺は上下に切っているのではなく、人が包丁で切るようにこだわっている。(機械)

*34度で冷凍。13~18分で通過。短時間でしないとうどんがのびてしまう。

*地下水は1日に400t排出。25メートルプールが300tなのでそれより少し多い。相模原は地下水の規制がない(厚木・平塚は許認可制)ので自由に使える。

使った水は、社内の処理施設で巡廻させてバクテリアに食べてもらって、市の基準になってから放水している。

 

そして見学後に、産直冷凍うどんの凍結前の茹でたて(すごくこしがあり、噛みごたえがあっておいしい!!)や、揚げたて厚揚げ(もめん・表面カリッ、中ふわっとして、お豆腐じゃないみたい。初食感でとってもおいしかった!!)を試食しました。

 

工場長のお話で、お豆腐は、いろんな呼び方があり、いなり、やっこ、ちはや豆腐、田楽、などありますが、昔からの伝統食で食べられてきたからこそたくさんの言葉・理由があると教えて頂きました。

 

~~工場長のお話~~

・いなり(形:お米の俵 神様に奉納)

(△いなりはキツネの耳(キツネの獲物であるねずみ、キツネのいる所はねずみがいない。天保大地震のちょっと前からうたわれている。)

・やっこ(大名行例でお手伝いしたやっこ達の半纏のマークに似ているから、江戸洒落)

・こうや豆腐(ちはや豆腐:真田ゆきむら・伊達正宗の表兵食)

・田楽(農耕民族なので田植えの時に神を祭った) 

・助六寿司の由来(愛人の名前が「あげまき」で、「揚げ(いなり)」と「巻(細巻)」が入っているから、江戸の洒落)

 

<お豆腐豆知識>

・大豆を洗ってひたす時間は?

夏:8時間 冬:15時間

 

・お豆腐1丁作るのにどれくらいの大豆を使うの?

1丁300g作るのにもめん豆腐は110gの大豆、絹豆腐は90gの大豆。

また、大豆10㎏からできるおからの量は、10㎏(水をすって重量も増えるから)

おからはその日のうちに、業者が取りに来て(産業廃棄物として料金を支払っている)、群馬で穀物飼料になっている。最近では、ペットのトイレやきのこ類の栽培のぬかの代わりにおから床もある。

9月の工場案内は週に3~4回あったそうで、会社的に受け入れを積極的にしていてオープンな会社だと思いました。参加してとっても楽しかったです。

くうたんレポートありがとうございましたhappy01

面白そうですねshineぽんたの子ども時代は近所に豆腐屋さんがあり、
ボールを持って買いに行ったものです。大きな水桶に豆腐が泳いでいましたshine
たった30年ほど昔なんですが・・・
でも作り方は機械になっただけであまり変わらないんですねnote

2013年10月28日 (月)

湘南カフェテリア 10月28日発行

454hujisawa

2013年10月 7日 (月)

チリモンゲットだぜ!

こんにちは。ぽんたですhappy01
秋らしい日かと思えば、夏?といった陽気の日も…
ぜんそく持ちのぽんたにはちょっとつらい日々ですcrying

夏休み企画の記事ですheart04
えっ今頃??と怒らないでくださいねcoldsweats01
8年前に購入したパソコンちゃんがとうとうご機嫌を損ねてdown
お尻の重い旦那さんにテコ入れしてもらうのに1カ月かかっちゃいましたsweat01

というわけでとっても子供たちが楽しんだ企画の紹介をしますねshine
今回の企画は、湘南台地区くらぶ「湘南バンビ」企画なので担当くうたんが報告しますnote
 
8月20日、湘南台公民館調理室にて湘南バンビ 夏休み恒例の親子科学遊び!!として、
今年は「チリモンゲットだぜ!」を企画・開催しました。
今回は、エリア外からの応募も多く、スタッフも感激しました。
会場の収容人数が30人のため、5組の参加者とメンバーで、
総勢28名の親子での開催になりました。(子ども総数は16名) 

 
応募していただいた全ての方、本当にありがとうございました!!
私達・湘南バンビの企画をチェックし、申込みしてくれたんだな・・・と思いますと、
心の底から嬉しくて企画して良かった・・・とスタッフみんなで笑顔になれました。 

会場が許すならば、興味のある皆さんに 是非参加してもらいたいのですが、
公共の施設を使うため、収容人数が決められているのです。

今回は抽選になってしまいましたが、こんないい施設知っているよ!!など、など、 
施設情報がありましたら、ぜひ、教えて下さい!!どうぞ、よろしくお願いします<m(__)m> 

さて、今年で3年目のお世話になります、さぽねっと講師の方とやさしいアシスタントさん。 
なんと、スタッフの集合時間である9時に来ていただきました!!
早く来られた方のために、関連する本を並べていただきまして、万全の態勢で、参加者の皆様をお待ちしておりました。

Dscn0497


遠方の方もいらっしゃいましたが、当日キャンセルもなく、
参加者の皆さんと予定時刻の10時に無事開始することができました。

はじめに、さぽねっと講師の方を紹介してから、ちりめんじゃこに混じっている生き物についてのワークショップをしました。 
Dscn0502
講師の方のお手製のワークで、小学生は( )で記述式
幼児は三択から選ぶもので、講師の方が丁寧に読み上げて、一つずつ確認しながら、完成していきました。

関連する本や科学絵本を読み上げてくださったので内容もわかりやすく、子ども達もよく理解できたと思います。
しっかりと海の生物の事を学んでから、ちりめんじゃこに入っている生物を探しました。

Dscn0513事前に講師の方が探して、写真に撮った一覧表(カラー)をお手本にして
親子(スタッフも含め)12組で 大人も子供も夢中になって探しました!! 

道具はA4サイズの白い用紙(ちりめんじゃこを少しずつ出す場所)、
A4サイズ用紙(魚、海老・カニ、貝、その他などの枠があり、見つけたのを張り付けるもの)
ボンド、ピンセット、30倍で見える顕微鏡Dscn0512個人的に、一探しやすいのはカワハギの赤ちゃん!!カワハギそのもの!!の姿でとってもちいさいのです。
ヒョットコのおくちがなんとも言えないっ。かわいい!!
(そういえば、ダイバーだった頃水玉模様のモンガラカワハギが一番のお気に入りでした。)

Dscn0527後はゴマみたいな大きさのは、30倍の顕微鏡で見るとカニの赤ちゃんでした!!
カニになる前のだったり、カニの形をしてまるまってすっごく小さいでしたがたくさんいました。(ちゃんと足もある!!)
エビだけでも 形の違うものが多種あり、なんと シャコも長いのと短いのと2種類いました!!
イカ・タコもいましたよ!!比較的小さいのはタコ、ちょっと大きめがイカかな?
アジみたいなのや、これは大きくなったら煮干しかな?と思うカタクチイワシ、
細長いつまようじぐらいの長さのもの
(微妙に色つきだったり、模様が違うと別の種類)など、ちいさな沢山の生き物がいました。

参加者の中には、タツノオトシゴやタイなども発見していましたよ!!

Dscn0521見つけたものを、A4用紙の分類別にボンドで貼りながら、オリジナルの表を作りました。
分からないものは、ご連絡頂ければ、(支援課経由)、調べてくださるとの事でした。そう言っていただけると、心強いですね。

Dscn0528それから乾燥したじゃことゆでたじゃこの試食(食べ比べ)をしました。
小さい生き物を探してから、あらためて、食べますと、とてもおいしかったです。 
参加者のお子さんの中には、ごはんはないの?との声がありましたが、
ひとつひとつ噛みしめながら食べていくのもこれぞ、食育かな・・・とも 

大人的な考えかもしれませんが、思いました。
オリジナルな表のボンドが乾いた頃、配られたビニールの透明な袋に入れると立派な世界に一つの一覧表ができあがりました。

今回、用意してくださったちりめんじゃこの袋はお話によると、ちりめんじゃこ業者の方が、
ちりめんじゃこが市場に出回る前の作業中にでた海の小さな生き物たちを子ども達の学習用に取り分けたものだそうです。
いきさつは業者の方が、ブログに「こんな生き物いるよ」とアップしたところ、大阪のきしわだ水族館の方が共感して、
ボランティアの方達と一緒に本を製作したり、ホームページも作成したそうです。
チリメンモンスター(この名前で商標登録されているそうです。子ども達が探す分には、よいそうですが、
自由研究などでは、このチリメンモンスターという名前は使えないそうです)

自分でわからない場合、チリメンモンスターで検索するとホームページでも確認できるそうです。
また、わからないチリもんを写真に撮って投稿すると調べてもくれるそうです。
また、今回学習に使用したちりめんじゃこは、販売元から食用ではなく、食べないでください!!
と明記があったり、講師のかたからも案内がありました。

余談ですが・・・
自宅に帰り、残りのちりめんじゃこ達を探そうと置いていたら、なんと、我が家のネコちゃんが食べてしまいました。
食欲には勝てなかったようです・・・オリジナル表はどうにか免れましたが、レアものの鯛など(ホネ大丈夫か??)やられてしまいました。
全部ではありませんでしたが、いつも食べている煮干しではないイカにそそられたか?!1週間経って、なんともないようなので、一安心ですが。
横道にそれましたが、戻りまして・・・
今回、この科学実験遊びを企画した理由は、食育も兼ねての事でした。 
講師の方がお話してくださいましたが、私達人間は、食物連鎖の中、いろんな物に支えられて生きています。
小さい生き物がいなくなれば、それを食べているものも生きられない。 
巡り巡って、私達まで続きます。小さな生き物が住めるよう、
自然を大切にする事や、ちりめんじゃこになって食卓にあがるまでの工程の中で

最後の最後には人の手によって、ちりめんじゃこを仕分けて手間がかかっているからこそ、
少量でもいいお値段がするのだと教えていただきました。

子ども達の心の中に味覚と共に命の大切さや、生き物を大事にする気持ちが 少しでも残せる事ができたら いいなと願います。
参加者の皆様には、親子で夏休みのヒトトキとして楽しんでいただけましたなら、幸いです。

アンケートを少しご紹介 
・紹介してもらった本を探して読んでみたい。
・チリモンについて勉強し、ちりめんじゃこに混じっている生物を探索したい。
・親子で楽しめた。
・勉強になった。などの感想を寄せてくれました。
・メンバーも、親子でたのしく過ごせました。

今年、さぽねっと講師の科学あそびは大人気だったそうです。お忙しい中、湘南バンビの企画を引きうけて下さり、助かりました。 
たくさんの笑顔を見る事ができましたし、無事に終了できて本当に良かったです。

くうたんありがとうございました。

楽しそうですねshine
まるでりめんの中に海が入っちゃったみたいですねflair

ぽんたも行きたかったですが、応募の方が優先sign01残念ですが、またの機会にnote

 

 

2013年10月 4日 (金)

メノポーズ講座

こんにちは ぽんたですhappy01

明日には、宮城の空の下ではJAみどりののみなさんと組合員の皆さんが
たわわに実った黄金色の稲穂を刈り取っているころでしょうか。

 

ぽんた家は娘2号の運動会のため、参加を見送りました。残念sweat02
でも台風の影響で土曜中止  明日もどうなりことか。
天気が読めていたらJAみどりの秋の交流会行けたのにsweat01
JAみどりのの皆さん冬にはまたお邪魔するので待っていてくださいね~heart04

 

さてそれはさておき、先日海老名でメノポーズ講座を開きましたsign01
若年性更年期障害???的なぽんた、すごく聞きたかったのですが
体調を崩し、欠席crying 
というわけで、議長にゃんたがお届けいたしますnote

エリア企画 「心とからだ」上手に付き合おう! 
~更年期を快適に過ごすために~

9月12日(木)海老名市文化会館にて、
NPO法人 女性と健康とメノポーズ協会による「メノポーズ講座」を開催しました。

当日はエリアメンバーも含め21名が参加しました。

P9120548

メノポーズとは、「更年期」のことで、卵巣機能が低下し、
停止する「閉経」前後の45歳~55歳の約10年間をさします。

更年期の症状の原因として、「女性ホルモン(エストロゲン)の欠乏」
「日常環境の問題」「気質や体質の問題」があげられます。

また症状は人それぞれで、軽い方もいれば、重い方もいるとのことでした。

そんな更年期の症状に対して、「ミドルエイジからの元気に過ごす10か条」
「主な治療法」を説明していただきました。


「主な治療法」は3つあり、その人に会った治療法が必要なので、
専門医がいる病院で診てもらってくださいとのことでした。
*婦人科でも更年期専門の医師がいいそうです。

講義が終わり、次に簡単なエクササイズを教えていただきました。

P9120553 
肩を柔らかくする体操。音楽に合わせて行った体操では、皆さん笑顔で体を動かして楽しそうでした。

P9120564


最後にたまったリンパを流してエクササイズは終了しました。

最後に4テーブルに分かれて、意見交換をしました。
今回参加したことで、「悩んでいたことが少し解消された」
「皆さんと話をし、リラックスできました」との感想をいただきました。

このメノポーズ講座は、10月30日(水)鶴見エリア企画
女性がいきいきくらすための講座」ミューザ川崎でも開催されます。

興味のある方は、9月23日発行のどりーむぺいじをご覧ください。

みなさんも、自分のからだの変化を知って、自分らしく過ごしてください。

にゃんた議長ありがとうございましたshine

文字にすると堅苦しそうですが、とても楽しい講座だったようですhappy01
私はまだ・・・という方も、今真っ最中の方も、
知っていれば快適に「その時」を過ごせるかもしれませんねsign01


どうしても女性である以上更年期はやってきますcoldsweats01

更年期障害のように顕著に症状が出るかは個人差でしょうが、
こういうもんなんだと知っていると気もちが違いそうですねsign03

2013年9月23日 (月)

湘南カフェテリア 9月23日発行

450hujisawa

2013年8月26日 (月)

湘南カフェテリア 8月26日発行

446hujisawa

2013年8月14日 (水)

7月定例会

こんにちはsun ぽんたですhappy01

7月16日藤沢センターにて定例会が行われました。

そうそう6月から新しいエリアメンバーが増えたんですheart04
ニックネームはまだないので来月にでも報告しますねnote

今月の報告も山盛りsign01
藤沢のすくすくパン豚BBQ報告やJAみどりのとの夏の交流会報告
次回の企画の内容などなど。

9月12日海老名市民文化会館にて
「心とからだ」上手に付き合おう~更年期を快適に過ごすために~
を開催します。
メノポーズ(更年期)は誰もが迎える心身の転換期。また、生涯を健康で自立して歩むための重要な健康づくりの時期です。 メノポーズのことを学んで快適な毎日を過ごしましょう。
簡単なエクササイズにもチャレンジsign01
WEB締切は8月28日 更年期はまだと思っている方もいかがですか?

 

ところで皆さん1月に味噌作りの報告したの覚えていらっしゃいますかsign02

梅雨も明けたので天地替えを行いましたhappy01
前杉山センター長の置き土産と合わせてかめ2つとタッパー1つshine
1つは北海道産大豆、2つはJAみどりのの大豆。
天地替えって必要なのかしら?味って変わるのsign02
試しにタッパーはあえて天地替えしないでみようということになりましたsmile

Dsc_0976

 

「たまり」がかなり溜まっていましたsign01
それを混ぜ込みながら味噌玉を作りますsign03
小さい頃泥団子作った頃を思い出しますnote

 

 

 

 

 

Resize0742

かめの上の方で作った味噌玉から
先にかめに向かって投げいれますshine
たのしい~heart04


さてさてどんなお味噌になりますやらnote


restaurant今月の試食restaurant
riceball産直大豆の絹豆腐      
大豆の味がしっかり感じられるsign01
絹ならではの滑らかさがありおいしいhappy02
他の豆腐と味が違う。
なめらかなのに、しっかりした大豆のおいしさが味わえるshine

riceballこんにゃくカルパッチョ   
たれにとろみがついていてよく絡む。
あっさりしていておいしいheart04
和風のイメージがあったが、イタリアンドレッシングがとってもあっていて、おしゃれな味note

riceballキャベツ天         
キャベツのしゃきしゃき感が良い。
甘くておいしいdelicious
野菜と分かるので、ヘルシーで良いnote
キャベツがアクセントになって、歯ごたえ、風味ともに楽しめる。

riceball冷凍クロワッサン      
パリsign01サクsign03としていておいしい。
手軽に焼き立てが楽しめる。
冷凍とは思えないおいしさlovely
大きさもちょうどよい。
気軽に食べられる大きさが良い。
小さめなので、子供にもちょうどよい大きさ。
甘みも風味もあっておいしいshine


 

2013年8月12日 (月)

購入者限定「藤沢のすくすくパン豚BBQ」

こんにちはsunぽんたですhappy01

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、最近は涼しくならないですよね~sweat02
家の中で娘たちが溶けています…sweat01

さて7月13日に平川農園さんにて
購入者限定「藤沢のすくすくパン豚BBQ」が開催されましたheart04
藤沢の善行駅から徒歩15分shoe
ほんの数百mのところには幹線道路が通っているようなところにあります。

藤沢のすくすくパン豚についての説明はもういらないですよね?
えっ知らないという方はこちらをクリックしてくださいねsmile

今回はとても倍率が高かった~なんと15倍を超えたそうですhappy02
そんな狭き門をくぐり抜けた方々が参加くださいました。
お近くの方から麻生センター所属の地域の方などshine
暑い日にも関わらず、藤沢までお越しいただきました。

外れてしまった皆さん。ごめんなさいsad
他にも料理教室など企画中ですので、待ってて下さいねnote

Dsc_0941

まずは生産者の平川ご夫妻のご紹介flairこの日は息子さんも出てきてくれましたhappy01

美味しいお肉を食べる前に、どんな所で豚が育っているのかな?
豚舎に入るためには、白衣と帽子、靴カバーを身につけます。
Dsc_0935

この暑さにちょっとしんどい格好ですが、これも豚さんの健康を守るためsign01
我慢です…小さいお子さんにはちょっとつらかったかな?

Dsc_0936

Dsc_0938 
小中学生はノート片手に平川さんへ色々質問していました。
夏休みの宿題かな?
豚さんの大きさや子ブタちゃんのかわいさにびっくりしていましたhappy01

Dsc_0942

皆さんが見学中に焼き始めます。う~んおいしそうlovely

お子さんたちは豚を見た後にお肉食べれるかな?

とにゃんた議長心配していましたが、豚舎見学より戻ると焼きあがったお肉に皆さん舌鼓note
「いただきま~す」これは命をいただきますsign01ということなんですね。
みんな実感したのではないかしら?

今日はお腹いっぱい食べてね!の声にみんな「やった~sign03sign03
皆さんいい笑顔です。美味しいものはみんなで食べるともっとおいしいですねsign01

Dsc_0939 
おススメの調理法をお聞きすると…
「塩コショウして焼くだけsign01これが1番sign03」とのこと
なるほどsign01

楽しい時間は早く過ぎるものdash
皆さんのお腹もいっぱいになったところでお開きsweat02
これからも藤沢にすくすくパン豚応援してくださいねheart04
そしてたくさん食べてくださいねnote

藤沢エリアでもこれからもっと藤沢のすくすくパン豚とのコラボ企画考えていますので
皆さん応募して下さいねhappy02

 

2013年8月10日 (土)

ステップアップ!かんたん かけいぼ

こんにちはhappy01ぽんたですheart04
予定通りであれば、これがアップする頃は涼しい信州にいる予定ですが…

6月10日、7月11日と2カ月連続で城南地区くらぶMOWMOW主催
「ステップアップ!かんたん かけいぼ」を開きました。

Dscf0563講師はもちろんLPA(ライフプランアドバイザー)の皆さんです。
神奈川ゆめコープの組合員さんのメンバーがファイナンシャルプランナーの勉強して
私たちにお金のこと、くらしのことを教えてくださいますshine

Dscf0474

1回目は
・家計簿付けなきゃ~とブルーwobbly
・3日坊主down
・赤字を見るのがいやsad
なんて人でも楽しく続けられる内容でした。

やり方を押し付けられるわけではなく、なんで付けられないのsign02
収支が合わないのはなんでsign02と自分の現状を見つめながら話を進めていただけました。

ボーナス前、うっかりすると湯水のように使ってしまうぽんたですが、
今回のお話は胸にグサグサsweat01

原因はどうも、細かく付けすぎて嫌になっちゃうということなんだな~と
グループワークで見えてきました。

買い物は振り返るsign03本当に必要だったかsign03そこがポイントのようです。
まずぽんたは、レシートを減らす(買い物の回数を減らす)ことを目標にsign03

今まで付けていたものをやめ、LPAの講師の先生より見本にいただいた
『チャレンジシート』に手を加え、ぽんたの仕様で作成。
ただ付けていくだけなので簡単note
1か月は1日からでも給料日からでもsign01

無事7月11日まで付けられました。
それにしても使途不明が多いな~レシートもらい損ねや出ないものなど・・・
ボーナス月もあって5万近い使途不明sweat01

出費自体はかなり締めることができたのでそれでも他の月より少なかったhappy01

 

Dscf0476 
2回目ではなぜ付けられなかったか?
今回の参加者で付けられなかった方はいませんでした。
お手伝いのメンバーでは約1名…
自分仕様のシート作りでお腹いっぱいになってしまったようです。

参加者の皆さんは、それぞれ楽しみながら付けることができたとのことsign03
素晴らしいshineぽんたもため込みながらではありますが、書くだけなので
(見直しは月末)あっという間note使いすぎに抑制がかかります。

これから娘らに学費が…の前に気付けてよかったheart04

LPAでは他にもライフプラン作成、保険見直しなどなどあるそうです
興味があったら神奈川ゆめコープのサイトものぞいてみてくださいね。

2013年8月 8日 (木)

もずくでサンゴの森づくり②&試食

今回の講師はメーカー井ゲタ竹内より中西さんがいらしてくださいました。

その①でも触れましたが、今年恩納もずくが大変なことになっているそうですが、
パルシステムには大きな影響が出ないように調整してくださっているそうですnote

恩納村の早採れ糸もずくは影響のある前に収穫されたので大丈夫だそうです。

P7010080 
スーパーに並ぶもずく酢よりパルシステムのもずく酢はたしかに高め。
中西さんのお話だと安くするのは簡単。
・もずくを大きくなるまで待つ。(収量は増えるがかたくなる)
・調味液の質を下げる。
・もずくを水ぶくれさせる。
う~んそんなもずくは嫌だな~despair

保存料や保存目的の調味料が入っていないのに21日賞味期限があるってびっくりですよねsign03
その工夫は調味工程、パック工程ではほとんど人の手を使わず、
無菌に近い状態を保っているそうですflair
汚染されない状態なので長期保存が可能なんですね。

P7010088 P7010082

さて今回の試食は
藤沢エリアおすすめ商品の試食会も兼ねていましたrestaurant
riceballもずくの食べ比べ
    ・恩納村の早採れ糸もずく
    ・恩納もずく
riceball藤沢のすくすくパン豚の解凍方法の違いの食べ比べ
    ・冷蔵庫解凍 炒め、しゃぶしゃぶ
    ・常温半解凍 炒め、しゃぶしゃぶ
riceball藤沢のすくすくパン豚
    ・塩麹の炒め煮
    ・塩麹漬しゃぶしゃぶ
riceball岩手ひとめぼれ
riceballJAみどりの冬の交流会で作ったお味噌でのお味噌汁(宮城の麩入り)

もずくについては参加者の皆さん、ほとんどの方が2種類とも食べたことがあったそうですが、
配布週が違うため食べ比べたことはないとのこと。
糸もずくと恩納もずくそんなに違いはないのではsign02と思いましたがびっくり sign03
ぜんぜん違います。

恩納もずくはかなりシャキシャキ感があります。
ツルツル感では糸もずくのほうが強いかな?

藤沢のすくすくパン豚の食べ比べではびっくりするくらい違いがありました。
冷蔵庫でゆっくりと解凍したものはやわらかく、ジューシーでしたが、
常温解凍、それも半解凍に近い状態で調理したものはパサパサでした。
特に炒めた物は顕著に違いがあり、こんなにも解凍方法で味・食感が変わることにびっくりsign03

バラ凍結のものってそのまま使いたくなっちゃいますが、きちんとゆっくり解凍させて使った方がいいですねhappy01

炒め煮としゃぶしゃぶですがこれはぽんた家おすすめ調理ですshine
下ごしらえは、もともとやわらかく味のある藤沢のすくすくパン豚ですが、塩麹に漬けるとさらに格別shine
冷凍状態に塩麹を入れて、解凍するだけsign03
解凍中に塩麹がしみこみ、ジューシーさがUPup

しゃぶしゃぶはそのまましゃぶって、千切りキャベツに乗せ、
ドレッシングをかけていただきます。

食欲ない夏場にはもってこいgood
冷しゃぶにしてもOKですが、ぽんた家では熱いまんま乗っけちゃっていますsmile

もう一品はたっぷりの野菜と一緒に炒め煮。
水分なしでも野菜の水分で煮られてしまいます。

味付けは塩麹だけでも十分ですが、コンソメをちょい足ししてもおいしいですnote
食べざかりが2匹いるので、片栗粉でとろみをつけご飯に乗せて丼に
野菜もしっかり食べてくれます。
難点は…見た目があまり美しくないのでおもてなしには不向きsweat01

冬の交流会で作ったお味噌を春の交流会時にお土産でいただいてきましたsign01
そのお味噌で作ったお味噌汁。甘みがあっておいしかったです。
宮城県ではお麩も作っているそうで、お土産屋さんに並んでいました。
小さくてカラフルできれいでしょheart04

 お腹いっぱいな試食会でしたnote

 

 

Powered by Six Apart

ホームに戻る