2014年1月21日 (火)

JAみどりの冬の交流会1日目その③

JAみどりの冬の交流会1日目②より

暖かい格好に着替え集合dash
Img_0054

 
毎回おなじみ鈴木耕平先生と一緒にねぐら入り観察flair
ラムサール条約に登録されている蕪栗沼へbus

ラムサール条約sign02
湿地の保存に関する国際条約で、環境に関する条約としては一番最初にできた国際条約だそうですsign01
イランの都市ラムサールにちなむ略称・通称で、
正式名称は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」だそうです
わかりやすいけど、長いですねsmile
2013年10月現在、締約国168ヶ国、条約湿地数は2,165湿地。
日本の条約湿地数:46か所、条約湿地面積:137968ha(東京ドーム約29355個分)sign01
残念ながら神奈川にはありませんsad
国がきちんと責任を持って保存していきますよと国際的に約束しているということですねsign03

蕪栗沼は天然記念物マガンの国内最大級の越冬地として、平成17年に登録されたそうです。
蕪栗沼については、鈴木先生の所属する特定非営利活動法人 蕪栗ぬまっこくらぶのHPをご覧くださいnote

バスを降りて観察地に向かう途中、どこからか拡声器でおじさんの声がsign02
なんとこれ、オオヒシクイの鳴き声だそうですflair
(菱の実を食べるからヒシクイ、その中でも大きいからオオヒシクイだそうです)

Dsc06622_2

たくさんのマガンが帰ってきましたhappy02

マガンは水深の浅いところで立って寝るそうですsleepy
水面凍らないのかしらsign02
みんなで寄り添って寝るので大丈夫とのことhappy01
でも、朝日がでてくる7時ごろが一番冷え込むので、
もたもたしていていると閉じ込められちゃうそうですsweat01
そうなるとワシやキツネのエサになってしまう…weep
自然の摂理だからしょうがないですね。

Dsc06629Dsc06628

白鳥も降りてきました。

見ている間も、鈴木先生に色々な話をしていただきました。

いくつものグループで帰ってくるけど、なんで途中でばらばらに???
実はガンは家族で行動するそうですsign03
お出かけはご近所さんと、寝るときは家族だけになるんですねflair
2羽だけで帰ってきたグループもheart04
ラブラブ新婚さんかしらlovely
マガンは生涯パートナーを変えないそうですflair
ちなみにオシドリは毎年相手が違うとのことsweat01
今度から結婚する方には「マガン夫婦になってね」と言った方がよさそうですねsign03

帰りのバスの中でも鈴木先生に色々なお話を聞きましたhappy02

昔、ガンはお殿様しか食べられなかった高級食材wobbly
その肉はとても美味しいそうです。
そのため、庶民用に「がんもどき」ができたそうです。
そのうち、庶民も食べれるようになり、乱獲され数が激減したとのことweep
今は天然記念物なので食べちゃだめですよsign03
「がんもどき」で我慢しましょうsmile

「雁首をそろえる」「がんもどき」「落雁」「がんづき」などなど…
ガンが身近だったんだな~ということが良くわかりますねsign01

「がんづき」は東北のお菓子で蒸しパンのようなものと
ういろうのようなものと2種類あるそうですsign01

まるく蒸されるので月と上に散らばるゴマをガンに見立て「雁月」と呼ぶようですflair

落雁とはがんがねぐら入りする様を呼ぶそうですが、
パッと思い浮かぶのは和菓子の落雁shine

やはり関係ありとのこと。
諸説あるようですが、表面に胡麻を散らせた様が、
近江八景の一つ「堅田の落雁」に似ていることから来るそうですflair

それにしても、なんでもすぐに答えてくれる鈴木先生は、すごすぎhappy02

宿に戻り、体を温めるため「さくらの湯」へdash
源泉はちょっと塩味のする弱アルカリ性spa
この辺りは昔、海だったそうです。そのため塩味がするんですねflair
さらっとしていて、芯まで温まりますhappy01

出てきたら、待ちに待った交流会happy02
ぽんたはこれが一番のお楽しみheart04
Img_1404

 

生産者さんとじかに話ができるんですよ~すごいことですsign03
いつものお母さんたちのご飯ではなく、冬の交流はロマン館さんのお鍋です。

Img_1405_2Img_1411_2

それ以外に、味噌焼きおにぎりと、先ほど作ったソーセージ(フランクフルト)、

Img_1406

そして星さんのおいしいイチゴlovely
「収穫が今日に間に合って良かった」と奥さまshine
うれし~heart04春の交流まで食べられないと思っていたのにhappy02
昔、高級果物屋さんでバイトしていただんなさんの舌を唸らせましたsign03


初参加のだんなさん。
気が付くとすでに生産者さんと仲良く飲んでますnote
「どんな話してたの?」と聞くと飲んでる酒の話や
生産者さんが日中スキーに行った話などsign02

米作りと関係ないご近所さんとの飲み会会話と同じ。
でもそれがいいんですねnote
顔が見える、ふれあえるそれが交流の目的sign03

娘2号は大好きな三神会長を「三神のじぃじ」と呼ぶんですheart04
そのくらい大好きlovely
自宅に届く予約米の宮城ひとめぼれは「三神のじぃじのお米」と呼ぶくらいshine
ぽんたの家では朝3合、夜3合炊いて、朝4人、お弁当2人、夜4人分でほとんど完食sign03
ご飯がおいしいって幸せですねlovely

知ってる方々が作ってると思うと買い支えようという意識も高まりますsign03
また生産者さんも、よりいいもの、安心なものを届けようと思って下さっています。
ありがたいですねhappy01

さらに、じかにお米のおいしさの感謝も伝えられますsign01

今日の工程の中からクイズmobaq
正解するとこんな素敵なグッズがもらえましたheart04
Img_0103

 

JAみどりのマークのお手製ストラップもsign01
夜なべして作ってくれたそうですheart04

残念なことに楽しい時間はあっという間down
会場の時間制約、翌朝が早いことなどから早めの交流会終了。

参加人数が多いので、我々は「土田畑村(どたばたむら)」というコテージ風の宿へrvcar
子どもたちへの公募でついた名前だそうです。覚えやすいし、ステキな名前ですね。
「近いよ~」と言われましたが、20分近く離れているため、翌朝は5時出発dash
朝弱いぽんたは(嫌だな~…)と心でつぶやいていましたが、
土田畑村に着くととっても素敵shine

Img_1413

山小屋風コテージの室内は暖かく快適。
こんな素敵なお部屋なら早く目が覚めちゃうかもsign02

明日は朝5時出発でロマン館へ。 みんなと合流してガンの飛び立ち観察です。
子どもたちは興奮冷めやらず、結局寝たのは23時sweat01
ぽんたは起きれるのかsweat01sweat01sweat01
携帯3台の目覚ましclockを4時と4時半にかけ、不安を残しつつおやすみなさいsleepy

JAみどりの冬の交流会2日目①に続くdash

 

JAみどりの冬の交流会1日目その②

JAみどりの冬の交流会1日目その①より

今日のお宿、おなじみロマン館へbus
続いての作業はソーセージ作りrestaurant
Img_1347

講師は生産者高梨さんsign01
とても楽しく教えてくださいましたhappy01
 
給食で出てくるような食缶2つに10kgずつ、よく挽かれたお肉が入っていますflair
pig豚の赤身肉7割に背脂3割。
腹の脂は黄色くて臭いので使わないそうです。
8種類のスパイス(砂糖、ナツメグ、オニオンなど)400~500gほど混ぜますtyphoon
Img_0038さ~これが大変 sweat01

混ざったお肉は押し出す道具に入れて、腸詰作業。
押し出すハンドルを回す人も、腸を扱う人もコツが要りますflair
ハンドルはJAみどりのの職員さんにお願いして、参加者は腸を担当sign01
Img_0041

早く運び過ぎても肉が詰まらないし、かといってゆっくりだと詰まりすぎて破裂impact
太さの見極めが難しいsweat02
でも今回の参加者は優秀happy02
ほとんど破裂しないnote 最初に破裂したのは…配送員のお兄さんでしたimpact
荷物運ぶのは得意なのにねsmile

今回はpig豚腸を使いました。
豚腸を使うとフランクフルト、羊腸を使うとウインナーだそうです。

今度はねじり作業sign01
Img_0048

この形、ドイツの旅番組で見ませんかsign02
ねじるのも腸に詰まりすぎていると破裂するんですsweat01
この作業では何人か破裂impact
でもそこの部分だけ肉を抜けば大丈夫wink
「最後は腸の端と端をいぼっこゆすびしてsign01
“いぼっこゆすび”????かたむすびのことでしたhappy01

Img_1369Img_1375

ソーセージを吊るして、燻製。
桜チップを使います。
乾燥させ、燻り、最後に茹でるとのことhappy02
その間にマガンのねぐら入りを見に行ってきま~すbus

JAみどりの冬の交流会1日目その③dash

 

 

 

 

JAみどりの冬の交流会1日目その①

こんにちはsunぽんたですhappy01
1月18日~19日おなじみJAみどりの冬の交流会へ行ってきましたnote
秋の交流会は残念ながら参加出来なかったので、約半年ぶりの訪問です。
今回はぽんただんなさん(以下だんなさん)、娘1号、2号と家族みんなでの参加heart04

地元駅を出発するころ、チラチラ粉雪が舞っていました。
向こうも降っているかな???
娘2号のテンションはすでにMAXup
行くのを2週間以上前から指折り数えていました。


9時に東京駅 銀の鈴に集合shine

Dscf0146今回は職員さんを含め40人の大所帯shine
お一人で参加の方、おじいちゃんおばあちゃんと一緒の方もnote
リピーターの方もたくさんhappy01
9時40分発 やまびこ55号へ乗り込み、古川へbullettrain
今回も車体は「はやぶさ」系でした 車内が広くて快適happy02
早く行きたい気持ちが強いので、2時間15分がとても長~く感じますsign04
古川駅では、JAみどりのの職員さんが待っててくれましたheart04

残念ながら古川では雪は降っていませんでしたcoldsweats01
うん?思ったほど寒くない?
18日は比較的暖かかった日だったそうですsign01
2台のバスに分乗して、開会式会場・体験会場の小牛田流通センターへbus

Dscf0149

小牛田流通センターで待っていて下さった
JAみどりのパルシステム米栽培研究会三神会長の開会のあいさつで交流スタートsign03
まずはみそ作り体験その①
みその仕込みには4日かかるんですってflair
1日目…米洗い、浸す
2日目…米を90分蒸す、40度までさまし、麹菌を混ぜ室へ
       大豆を洗い、浸す
3日目…米をよくほぐす
       大豆を茹でる、塩を混ぜる
4日目…出来た麹をよくほぐす
       大豆と混ぜる
       ミキサーでつぶす
       樽に詰めて約8カ月寝かせる

3日目の工程を体験してきましたhappy01
圧力がまで炊いた大豆(ミヤギシロメ)に塩を混ぜる作業。

Dscf0152_2Dscf0164_2

家庭でするのとは違って大作業coldsweats01
大きなスコップを使っての作業です。
大豆45kg、米45kg、塩19.5kgで180kgの味噌になるそうですnote

2日目にふかして、40度までさまして麹菌をまぶしたお米
Dscf0154

三神会長のエコチャレンジ米 ひとめぼれです。
洗濯板でゴシゴシ…
なんで??
お米に傷を付けることで、麹菌が中までよくいきわたるとのことflair

今日の作業はここまで。
麹ができるまでおやすみですsleepy

続いてロマン館へGO~bus

長くなるので続きは
JAみどりの冬の交流会1日目その②へつづくdash

2014年1月17日 (金)

絵本の翻訳シート貼り&エリア交流会

新年あけましておめでとうございますbottleぽんたですhappy01
今年も不定期ながらブログ頑張っていこうと思っていますので、コメント下さいね~heart04
そして藤沢エリアメンバー一同、色々魅力的な企画を考えていきますので
よろしくお願い致しますhappy01

1月17日藤沢労働会館にて「絵本の翻訳シート貼り&エリア交流会」を行いました。
藤沢エリアで活動している活動組合員は3つの「くらぶ」に分かれていますflair
湘南台地区…湘南バンビ
城南地区…MOWMOW・COWCOW
くらぶが違うとなかなか同じ藤沢エリア所属でも顔を合わせないメンバーが多いんですsign01
そこで交流を深めるため、交流会を催しましたnote
せっかくみんなが集まるのだから、何かやろうsign03
ということで、2013年にラオスへ教育現場視察へ行かれた理事さんの学習会&
みなさんから寄付された絵本へのシート貼りをしましたshine

flairここでラオスの情報をflair
ラオスはタイのお隣で、東南アジアでは唯一、海のない内陸国。
神奈川県の10倍ほどの面積に
横浜・川崎・相模原・藤沢市民を合わせたくらいの人口。
その中に49の民族が集まる多民族国家
急激な経済成長とともに格差が広がっているそうですsweat01

Dscf0112

ユニセフは衛生問題はもちろん、子供たちの教育問題にも力を入れているそうです。

2006年と比べ、2011年の調査ではかなり県別就学率が向上したようですが、
まだまだレベルの低いエリア(赤)もありますcrying

Dscf0114

5歳未満児の死亡率は減少しているようですが、
小学校の留学率と退学率は高いそうですdown

理由は
①就学前教育(幼稚園のような感じ)は22~23%しか受けていない。
②山間部で通学が不便、小学校5年間を続けられない。
③小学校を終了してもラオ語がわからず、読み書きができない。
④小学校を終了しても中学校進学率が低い。

???日本でも幼稚園は義務教育でないはず。
小学校にも行くのも大変ならば必要ないのではsign02

いえいえ!49の民族がいるということはそれぞれに言語を持っているのですsign03

学校ではラオ語(共用語)で教育が行われているので、
そのラオ語を学ぶことがまず必要だそうです。
なるほど。急に英語の学校に入っても言葉がわからなければ、学習自体がわからないですよねsweat01

日本のように素晴らしい教育を受けて、いいところに就職したい。というためではなく、
生きるための教育だそうです。
14~15歳での結婚出産も珍しくはなく、
読み書きができることで衛生知識(薬を使ったり)が上がるとのことhappy01
それによって失われなくてもいい命が助かるそうですsign03

しかし、小学校は5年制だそうですが3年生までしか通わない(通えない)子が多い…
特に女の子は、農作業を手伝うため就学を断念する子も…切ないですね
sweat02

以前にもタイのことを書いたように、女性が主になって農作業に従事しているようです。

Dscf0123

訪問中もやじ馬で集まるのは男性ばかりだったようで…shock

モバイルティーチャー(巡回教員)を導入し、退学率の高い地域で
先生が移動しながら授業sign01

3年間で5年間の70%をこなすそうですsign03

Dscf0130

パバー村での授業風景。1年・2年生のみが通っているそうです。
この村では人口257名(内女性127名)、高卒者1名、中卒者1名だそうです。

そんなラオスへ送る絵本を組合員さんたちから寄付していただきましたhappy02

でもラオ語を読むこともおぼつかない子供たちが、日本語を読めるわけがないdown
というわけで、私たちがラオ語に訳された紙を絵本に貼りましたnote

切って貼るだけsign03
かんた~んと思っていたのですが、まず文字の上下もわからないsweat01
なんて書いてあるかもわからないsweat01
切っては見本を確認しながら貼るという作業の繰り返しsweat01

Photo_6

ちなみにこれで「しろいうさぎとくろいうさぎ」と書いてあるそうです…
読めますかsign02


Dscf0140

Dscf0142

それぞれ40分から60分ほどで1冊仕上げられましたhappy01

「どんな子たちが読んでくれるんだろうheart04
「これが教科書のようにラオ語の勉強になるのかなnote
なんて想像しながら作業しました。

最後に自分の名前を記入して終了shine

その後は交流会cafe

Dscf0144_2

試食品を食べながら、色々な話に花が咲きましたcherryblossom
次年度はどんな活動がお互いにできるでしょうねhappy01
藤沢センターから配送されているみなさんheart04
ぜひ、この輪の中に入りませんかnote

さてぽんたは明日からJAみどりのの冬の交流へ行ってきますnote
蕪栗沼でのマガンのねぐら入り、飛び立ちを見てきますねscissors
お天気サイトを見ると…-6度sweat01
寒そ~snowですが、向こうで待っていてくださる
生産者さんのあたたかい笑顔で暖まってきますheart04

様子はまた戻ったら報告しますね~shine
では、いってきま~すdash



2013年12月23日 (月)

湘南カフェテリア 12月23日発行

462hujisawa

2013年12月16日 (月)

『藤沢のすくすくパン豚』でBBQ 藤沢からおいしいを発信!

こんにちはhappy01ぽんたですheart04

11月14日 藤沢のすくすくパン豚でおなじみ平川農場さんにて
『藤沢のすくすくパン豚』でBBQ  heart04happy01heart04藤沢からおいしいを発信!heart04happy01heart04
を開催しました。

藤沢のすくすくパン豚を予約して下さっている組合員さんもまだの組合員さんも参加して下さいました。
参加動機は牧場などで見るのは牛が多いので豚pigの育っているところが見たかったとか
是非食べてみたかったrestaurantという方も

平川さんのお宅に到着し、始めのあいさつが終わるといつもの定番「白装束」に着替えて豚舎見学dash

Pb140009 
ひなたは暖かい日だったのですが、ちょうど防寒になって良かった見たいですねnote

Pb140015Pb140017 
これがパン。以前はパンのまま搬入されていて、こちらでパン粉にしていたのですが、
今ではこの状態で来るようになったそうです。
細かいパン粉状態だと他の餌と一緒に管理できるそうですnote

何度かぽんたはお邪魔しているのですが、いつもいつも思うのは
「こんな町中で養豚をやっているなんてすごいsign03」と思います。
臭い対策もとても努力されています。
どうしても生き物なので排泄物は出るもの。それを堆肥に変え、乾燥させる。
びっくりするくらい臭いが軽減されるんですよshine

Pb140024 
そして来るたびに感じるのが平川さんご夫婦のお人柄lovely
正直、豚舎に大人数入ること、ご自宅でBBQをさせていただくことは少なからず大変なことだと思います。
にもかかわらずいつもにこやかに迎え入れていただいて、色々な質問にも答えていただいていますhappy01
豚に対する熱意もお話の端々にあふれていますheart04
人もそうですが、愛情たっぷりheart04で育つことがどれだけ健康な状態を維持するのに重要かということですねflair

Pb140027 
今回は藤沢エリア経営会議主催ということで、にゃんた議長率いる私たちが頑張らなきゃup
だったのですが、参加者の方々とお話が盛り上がってしまって
すっかり参加者のように楽しんでしまいましたshine

Pb140067 
平川さんの奥さまもどこにいるのかがわからないくらい参加者の皆さんに溶け込んでいらっしゃいましたshine
差し入れして下さったお庭の柿もとってもおいしかったですnote

Pb140054

Pb140062お肉はシンプルに塩コショウsign03焼肉のたれも用意しておきましたが、そのままで食べられる方も多かったですねhappy01
やわらかく、脂があっさりとしているのが人気なんでしょうねsign01

参加者の皆さんにはお腹いっぱいになるまで召し上がっていただきました。
もちろん我々もheart04
その日の夕飯を作るのがおっくうになるくらいでしたsmile

藤沢のすくすくパン豚をさらにおいしく味わおう!調理交流会

こんにちはhappy01 ぽんたですsign01
来年の馬がもうそこまで来ていますねhorse
子どもたちには冬休み・クリスマスxmas・お正月と楽しいイベントが続きますね

さてさてブログがかなりご無沙汰sweat01でしたが、その間いろいろなイベントがありましたhappy01

10月9日(水)大和センター調理室にて「藤沢のすくすくパン豚をさらにおいしく味わおう!調理交流会」が開催されました。
ぽんたは参加していないので、にゃんた議長からの報告です。

 

今回は藤沢エリア主催の企画ではありませんが、藤沢エリアおすすめ商品である「藤沢のすくすくパン豚」の企画なので、エリアからもお手伝いで参加いたしました。

みなさんは普段どんな風に「藤沢のすくすくパン豚」を食べていますか?
藤沢エリアでは、試食に出す時はいつも「しゃぶしゃぶ」です。
毎回同じになってしまうので、今回新しいレシピを覚えたらいいなと思いました。

調理の前に、まず「藤沢すくすくパン豚」の取り組みについて、説明がありました。
以前の記事参照
はじめは、パンではなくおからを食べていたブタさんたち。
おからを日持ちするために入れる乳酸が苦手のようで、あまり食べてはくれなかったそうです。
そのあとは、ピラフ。食べてはくれるけど、高くついてしまう…そしてたどり着いたのは、パンだったそうです。
エサのパンは、一般的なパン粉ではなく小麦粉のようにさらさらしていて、なめるとほんのり甘いパンの味がするそうです。
*以前エリアメンバーが豚舎見学に行ったときに、なめてました!!(ぽんたですcoldsweats01)

次に、解凍方法についてのお話がありました。
藤沢のすくすくパン豚は、月に一度冷凍で届きます。なぜ冷蔵ではなく、冷凍なのか。
それは、生産者である平川農場は家族で生産しているため、出荷数も限られるので、冷凍でのお届けになります。
解凍のポイントは、冷蔵庫でゆっくりすること。もし時間がない場合は、流水解凍がおすすめだそうです。
常温で解凍すると、肉汁(うまみ)がでておいしさが損なわれるそうです。
もう一つのポイントは、冷蔵庫から出してすぐ焼かず、しばらく常温でおいておくことだそうです。
以前、藤沢エリアの企画でも解凍方法による食べ比べを行いました。
食べ比べてみて、肉の柔らかさ、臭みなどの違いにみんなびっくりしていました。
商品には自信を持っているので、上手に解凍して美味しく食べてほしいとのお話がありました。
参加者みなさんは、とても熱心にお話を聞いていました。

Pa090580 
身支度を整え、調理に移ります。
今回のメニューは、豚ロース肉の餃子風ロール、豚肉と野菜たっぷり おかずピザ風、キャベツと豚バラの重ね蒸しの3品です。

Pa090592 
皆さんさすがは主婦。とても手際が良く、積極的に参加してくれたので、私たちも楽しく参加させてもらいました。

Pa090594

料理が完成し、皆さんで楽しく交流しながらいただきました。どのお料理も野菜と組み合わせたりと、とてもおいしかったです。特に「豚肉と野菜たっぷり おかずピザ風」は今まで思いつかなかった!と、とても評判が良かったです。
藤沢エリアでも、試食のレパートリーに加えたいと思います。

 

にゃんた議長ありがとうございましたsign03
どの産直豚もおいしいですが、地産の藤沢のすくすくパン豚は脂身までおいしいですよねnote

 

2013年11月25日 (月)

湘南カフェテリア 11月25日発行

458hujisawa

2013年11月 8日 (金)

年末試食会

こんにちはsun ぽんたですhappy01

10月23日サンクタス湘南アネーロの丘 パーティールームにて「年末試食会」を開催しましたnote
今年はクリスマス商品だけでなく、年末年始おすすめ商品もsign01
去年は調理ありのクリスマスパーティーの提案でしたが、今年は純粋に「試食」で商品の良さをアピールflair

Dsc08303restaurant今回の試食品はこれrestaurant

restaurant米沢郷鶏スパイシーフライドチキン
こちらはクリスマス試食会の定番 大人向けの一品

restaurant鹿児島若鶏ローストチキン
湯煎で温めるだけ 軟骨に注意すれば小さなお子様から年配の方までやわらかくて、ほぐしやすいですよnote

restaurantこんせんクリームロールケーキ
甘さ控えめで、クリームを足してアレンジも出来そうです 簡単ブッシュドノエルなんていかがかしらshine

restaurant紅鮭スモークサーモン切落し
これが入るだけでお料理が華やかに 小分け包装なのでクリスマスに1パック、お正月に1パックなんて使い方もいいかもflair

restaurantお徳用えび天そば 
そばにエビ天が乗ったまま冷凍されています。
このまま鍋で温めおつゆを入れるだけ 煮天ぷらが好きな人にはそのままで、

あまり汁が染みない方がという方は天ぷらだけ別に温めて乗せるといいですよ 今回はあと乗せにしましたnote

restaurantコア・フード野付のほたて 
薄いほたてのイメージの方は、初めてみるときっとびっくりsign02
とっても肉厚ですsign03そしてぷりっぷりheart04

野付のほたては栄養豊富な北海道で育った厚みのあるしっかりとした貝柱です。
シンプルにお刺身はもちろん、サラダに乗せてドレッシングでいただくのもおいしかったですnote

restaurant丹波大黒豆
実はぽんた一押しはこれsign03sign03 野付のほたてとどっち?と迷ったのですがやっぱりこれsign03
ぽんたは煮豆が大きらいsad ぐにゃ~とした食感がダメ(納豆はいいんですが…)でも丹波大黒豆は私が今まで食べていたものと大違いheart04
歯ごたえはきちんと残っているのに、ふっくら炊きあがっているんです 甘さもちょうどいいheart04

黒豆や年越しそば、そしてクリスマスメニューと和洋混在メニューでしたが、おいしいワンプレートメニューになりました。

Dsc08300


flairところで皆さん「おせち」の意味って知っていますか?ちょっと調べてみました。
漢字で書くと『御節』だそうです  もともと『おせち』とは『節供(せっく)料理』の意味で、五節供の料理の一つsign01
五節供とは、『元旦』、『ひな祭り』『端午の節句』、『たなばた』9月9日の『重陽』(ちょうよう)の5つの節供(節句とも書く)をいうそうですflair
五節供の料理とは、平安時代のころからおこなわれていた朝廷の『節日』に行われる行事『節会(せちえ)』で神様に供えたり、
食べたりしたご馳走の事で、そのご馳走を『御節供』(おせちく)といい、それが後に『おせち』と略されたそうですshine
なるほどそんな意味があったんですねflair

中身の一部の意味flair
fish数の子
にしんの卵で、子孫繁栄の縁起物

bottle黒豆
黒には魔よけの力が有るとされていて、まめ(勤勉)に働き、まめ(健康)に暮らせることを願って

fish田作り
別名ごまめ(五万米)とも呼ばれ、片口イワシの稚魚を干したものを醤油風味の飴炊きにしたもの
片口イワシが使われていた(イワシを肥料とすると米が豊作となった)事から豊作を祈願

fish紅白かまぼこ
半円形は日の出に似ていて、新たらしい門出にふさわしいから。紅は魔よけ、白は清浄を表す。

chick伊達巻き
「伊達」の由来は華やかさ派手さを表す言葉で伊達政宗の派手好きに由来
巻物の形は書物に似た形から学問や習い事の成就を願って。

fish海老
海老は腰が曲がるまで丈夫という長寿の願い

ぽんたはやっぱり黒豆をしっかり食べなくてはいけなさそうですcoldsweats01 まめ(勤勉)に働かないのでsweat01

flairおせち料理には日持ちするものが多いのは?
普段、よく食事を作ってくれる女性に正月三が日は休んでもらおうという意味sign03
「神様をお迎えした新年に台所を騒がせてはならない」
「火の神である荒神を怒らせないために、正月に火を使わない」
という平安後期からの風習のためだそうです。 つまりは神様と女性のための配慮なんですねshine

いつも忙しい皆さん、出来あいの商品を上手に使って、お正月ぐらいはゆっくりと家族との時間を過ごしませんか?

 

 

2013年11月 5日 (火)

JAみどりの 秋の交流

こんにちはsun ぽんたですhappy01

10月5日~6日JAみどりのの秋の交流行ってきました~sign03
って言いたいところなんですが、娘2号の運動会と重なってしまって…sweat02
行きたい心を娘と2人、隠しての運動会でした。

でもJAみどりのの楽しい交流の模様を送っていただいてのでご紹介しますねnote

稲刈り
春の交流で植えたお米の稲刈りです。

043

こんなに育ったんですね~shine
今回は手刈りとコンバインでの刈り取りを体験させていただいたそうです。
稲を刈るのは簡単ですが、束ねるのが難しく、皆さん生産者に付きっ切りで教わっていたとのことsign03
Resize1450_2

 きっと次体験する時は皆さんばっちりですねhappy02 ぽんたが行く時は皆さんに教えてもらわなくちゃshine
055コンバインは交代しながら乗ったそうです。車と違うので運転にとまどった方もいたようで・・・ちなみにこのコンバインはエアコンやモニター付の高額なコンバインですってsign03sign03

長靴飛ばし大会
コンバインで稲刈りをしている間に隣の田んぼで靴飛ばしsign04Resize1452大人は19m、子供は12m60㎝が最高記録sign01
今から練習しないとdash

乾燥調整施設見学
刈り取った籾が玄米となるまでの過程を見学させていただいたそうです。Resize1455

Resize1456

 

梨狩り
梨を剥くことに夢中で、写真を撮る暇がなかったそう。
なし好きなぽんたにとっては写真なくてよかった~happy01
よだれ出ちゃいそうなのでsweat01

加護坊山
今回も前回同様、加護坊山での草滑りnoteResize1458

今回は前回よりよく滑ったそうです。草が枯れている方が滑りがいいのかな?
何度も滑っては登りを繰り返し、夢中になっていたそうです。
滑るためにのおか登り。いい運動ですねshine


今回も生産者のおかあさん方の協力で、おいしいご飯をいただいたそうですrestaurant
Resize1454

う~ん 今から冬の交流が待ちどうしいな~
JAみどりのの皆さん待っていてねnote
たくさん食べれるようにダイエットしなくちゃsign03sign03

皆さんも冬の交流一緒にいかがですか?
ラムサール条約湿地「蕪栗沼」でのマガンの朝の飛び立ち、そしてねぐら入りは圧巻だそうです。
まだweb版どりーむぺーじへの記載はありませんが、予定では1月18日~19日
よかったら予定開けて待っていてくださいね~heart04

Powered by Six Apart

ホームに戻る