アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2023年3月21日 (火)

毎日のマーガリン

我が家の必須商品をご紹介します。

58a7b0330673919e7401eeb680208e992_3お料理にも使っています。

Bd4d17980dcc167e136a759b00f7adeacen

0a873922d38218df7c98665a3ad2d113d_2

息子が特に好きで、一度ストックを切らしたことがあるのですが、

他のは嫌だというので切らさないようにしています。

7f00c04f6f0b356358adf739a550259a2_2

なので、我が家の冷蔵庫には現在4個ありますcoldsweats01 (す)

毎日のマーガリンについて詳しくはこちら

2023年2月21日 (火)

エリア交流会

春のような暖かさの中、
エリア交流会を開催いたしました。
中センターに集まり、
ホットケーキを焼いて、
全員でいただきました。
センターに集まるのは、とても久しぶりです。
メンバーや、地区くらぶ「うさぎcafé」の皆さんと、お会いできて楽しい時間を過ごしました。

感染対策をきちんと守りながらの
交流会です。

楽しさが伝わりますか。

パルシステムの商品情報、
身近な、気になること、
香り高く咲いている梅の花の話題、
話は、尽きません。

ホットケーキ学習会で学んだ事を
実践できました。

「これは使える!ホットケーキミックスのお話」

 

まあるく、焼けました。

もちろん黙食です。
撮影時のみ、マスクを取りました。

その後、新しくなった、
中センターの屋上を見学しました。

いつもは、下から見上げる
こんせんくんです。

黙々と植木の世話をする
中村センター長。
お疲れ様でした。


Zoomに慣れていたせいか
リアルなメンバーやみなさんに、
お会いできて、とても新鮮でした。
このような時間が、この先
ずっと続きますように。。。。
(E)

うさぎCafe(お掃除&お喋り会)

こんにちは、うさぎCafeです。

赤や白の梅の花が咲き出しましたね。

昨日、2月のミーティングがありました。メンバー全員がなかなか揃わずに残念です。

横浜中センターへの日頃の感謝を込めて会議室のお掃除をした後、中エリア交流会の時間までコーヒーを飲みながらお喋り会としました。

エリアの皆さんとお会いするのは3年振りでした。みんなでワイワイしながらのホットケーキ作りもとても楽しかったです。

そして、対面で顔を合わせてお喋り出来たことが日々の活力へとつながっていきますhappy01

少しづつコロナ前の活動に戻していけると良いですね。

 

【今月の試食】小川珈琲「春珈琲」(ドリップコーヒー)

Dsc_1519

春らしいパッケージがとても可愛いいですよね。やわらかい香りに軽やかで飲みやすかったです。

 

【次回の予定】3/27(月)10:00~13:00 横浜中センター会議室2,3

こども植物園へ春のお散歩?、又は、軽食作り?をしようと計画しています。

2023年2月20日 (月)

バレンタインの…

子どもがバレンタインにお友だちと
チョコレート交換をすると言うので
ホットケーキミックスを使って
チョコレートチャンククッキーをつくりました。
ホットケーキミックスを使うとお菓子づくりが
とっても楽チンです♪


●ホットケーキミックス1袋(200g)
●花見糖30g
●バター40g
●チョコレート80g
●牛乳20cc
●菜種油60g
①バターと花見糖をまぜる
②ホットケーキミックスと菜種油と牛乳を
さっくりまぜる
③チョコレートを投入
④形を整えて170℃で20分程度焼く

簡単なのでつくってみてください😋(す)


2023年2月13日 (月)

恋みのり

カタログで、新しいいちごの品種を見つけたので、食べてみたいなぁと思い購入しました。
丸みのあるコロンとした三角形の形がかわいらしいです。
果皮は、鮮やかな赤色ですが、反対側は淡~い赤色です。へたの辺りが淡いのはよくありますが、変わってますね。

果皮は真っ赤なのですが、カットすると中は真っ白です。
果肉は固めで、酸味は穏やかで、甘味は薄く、いちご=甘酸っぱいというイメージがあった私には、物足りない味でしたが、食べやすいいちごです。何といっても名前が素敵ですね。(Y)

2023年2月 2日 (木)

§くっつかないホイル§

この『くっつかないホイル』本当に便利ですね。
お家で揚げ物はしないという方もいらっしゃいますが、私は、塩焼きはともかく、味のついたお魚やお肉はあまり焼きたくなかったのです。後片付けが大変だから。グリルもフライパンも焦げてしまって洗うのがイヤだから。でも、これを使うようになってからは焼くことも増えました。それは、後片付けがとっても楽チンだから。本当に、お魚もお肉もくっつかなくて、スッととれます。粕漬けも味噌漬けもドンと来いです。
一人分のお弁当を作る時も、フライパンで味が混ざらないようにこのホイルを使うと3~4品一度に作れるので本当に便利です。時短荷もなりますし。
ワイドサイズはオーブン調理に便利です。もう手離せません。(Y)

2023年1月31日 (火)

植物由来の素材を使用した。。

環境にやさしい、植物由来の素材を使用した
耐熱ラップを購入しました。
いつも、使っているポリラップの
姉妹品です。
ラップの添加物、気になります。
少しでも、安全なものを、
そして、環境にやさしい物を選んでいます。

happy になる
美味しいプチトマトです。
3色それぞれ食感や味がちがいます。
食べくらべも、楽しいです。

産直セレクトショップで購入できます。
ネットカタログでお会いした
村悟空の生産者、石井哲也さん
美味しいミニトマト、ありがとうございます。
とっても優しそうな笑顔ですね。
(E)

2023年1月26日 (木)

うさぎCafe(編み物しました)

こんにちは、うさぎCafeです。

新年がスタートしました。うさぎ年ですね。

今年もうさぎCafeをどうぞよろしくお願いいたします。

先日、新メンバーと見学者も加わって賑やかに1月のミーティングをおこないました。

 

【今月のテーマ】手芸

メンバーの1人が講師となってアクリルたわしを教えてもらいましたhappy01

大勢で編み物をすると、指も口も動かすので脳トレになります。

これをきっかけに次はレベルを少し上げてみる気になったかも...?!

その一方で、調理室のオーブンやガスコンロのグリルで2種類のさつま芋をじっくり焼きました。

食べ比べしてみました。冬のおやつには焼き芋が最高ですねheart

Polish_20230123_131328789

 

【試食の感想】

・紅まさり :ホクホクしてやさしい甘みのあるさつま芋だった

・紅はるか :ねっとりしてやさしい甘みのあるさつま芋だった

・しょうが紅茶 :渋みがなく飲みやすい、国産生姜を使用していて安心

 

【次回の予定】横浜中センター会議室2,3

2/20(月)10:00~11:00  うさぎCafeミーティング

2/20(月)11:10~          中エリア交流会(マイカップ,ナイフ,フォーク持参して下さい)

2023年1月23日 (月)

なかよこタイム 1月号186号

YokohamanakaPDF版はこちらnakayoko_202301.pdf

2023年1月19日 (木)

パルシステム静岡の・・・

いいね!かながわのカタログに不定期で

パルシステム静岡とパルシステム山梨で販売されている商品が載ります。

今回、パルシステム静岡の粉末抹茶「スウィーティーグリーン」を

購入しました。

41a9e31f66dcc25bb2a1b6f2b660252cdsc1277a849c8a9142780f5ee8b81168702d_3 静岡県の高校と共同開発をした商品だそうです。

なんとNON-GMOの国産砂糖を使用!

抹茶ラテにしてみたら甘さも程よくて美味しい!

まめパルのお気に入りにheart01入れました。

いいね!かながわでは食品の他にも生活用品も載ったりします。

カタログに入っていたら見てみてください。(す)