アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

2016年10月 8日 (土)

みどりの秋の交流☆一日目☆

10月8日、みどりの秋の産地交流一日目です!
数日前からチェックしていた天気予報は雨。
当日もやはり雨でした。。。ヽ(。><)ノ
新幹線に乗り2時間弱、古川駅に到着!
開会です。

雨天では稲刈りが出来ないため急遽予定変更し、
まず刈り取った稲の行方を知る「乾燥調整施設の見学」を行いました。

生産者の高山さんのお宅にある稲を乾燥する機械ともみすり(もみがらを取る)の機械を見せていただきました。個人でこの機械を所有されているので、自宅で玄米にまですることができます。
その他、カントリーエレベーターには乾燥機がズラリと並んでおり、生産者がこちらで乾燥させています。

一等米と規格外の玄米です。どちらが一等米でしょう?

次にいちごの生産者の方のもとへ。
いちごがハウスの中でたくさん!4000平米あるそうです。とちおとめ・紅ほっぺ・もういっこ(宮城県の品種)を作付しています。

お次はキュウリの生産者の元へ。
キュウリを収穫させていただき、その場でガブリ。
甘かったです(^○^)

そして温泉「わくや天平の湯」着。
温まりました〜(*゚▽゚*)

いよいよ宿泊先の「土田畑村(どたばたむら)」にチェックイン。夕食交流会です!!!
生産者の方々は気さくな方ばかり!
とっても楽しいです!
お食事はどれも最高でした!
(おしながきご参照ください♪)

明日は稲刈りができますように☆
二日目に続きます。

2016年10月 7日 (金)

企画集約

こんにちは、うさぎCafeです。
梨や栗、秋の味覚が美味しい季節ですね。
今日、10月の定例会がありました。

【今月のテーマ】企画集約
デコパージュ講座の集約日でした。
応募いただきました組合員の皆さま、当日お目にかかれること楽しみにしています。
世界に一つしかない素敵なバックを作りましょhappy01

【試食】以下をいただきました
小倉発祥焼きうどん・・・冷凍を湯煎するだけで手軽でいい,味の濃さもいい

Img_3592_2


【今後の計画】
10/28(金)10:30〜12:30 横浜中センター会議室2,3 デコパージュ講座
11/14(月)10:00〜 横浜中センター会議室3 定例会

2016年9月26日 (月)

8月ホッと定例会

夏休みも終わり!
とつかホッとスペースは日常に戻る前に、みんなで会いました。

夏休み中のお出かけの話や、パルシステムから届く青果のこと、近くの100円ショップの便利グッズの話など、たくさんおしゃべり。

センターで集まったので、久しぶりに調理しました。ただ野菜とお肉を焼くだけなのに、なんだか楽しい。

誰かがごはん作っている音や香りって安心するー。
いつもは家族に作るだけのごはんを、友だちと調理するのってワクワク。

心ほぐれたひとときでした。
また秋も楽しもうー!

味付け牛肉とカラーピーマンのソテー。
差し入れの小梅ちゃん♡
お米はJAみどりののひとめぼれ。

パルシステムの牛肉はやはり美味しかったです♪ひとめぼれも新米みたいにふっくらつやつやでした☆

なかよこタイム vol.133

Yokohamanaka PDF版はこちらnakayoko_201609.pdf

2016年9月16日 (金)

9月エリア会議

9月16日(金)、横浜中センターにて定例会を行いました。

本日は、ただいまCMで放映中の「カスタードプリン」のDVDを視聴、そして試食をしましたhappy01

JAやさと(茨城県)で採れた、飼育内容まで明らかな産直たまごを使っています。

そして、生乳・鶏卵・砂糖と、シンプルな原料で作られています。

手間暇をかけた、安心・安全な「カスタードプリン」。ますます大ファンになりました。

160916181010635_decoパルシステムのカスタードプリンは子どもたちも大好きheart

そして本日の試食はコレ!

160916181031817_deco_2●抹茶かのこパン・・・抹茶とあんこが美味~

●メロンパン・・・表面サクサク。ちょうどよい大きさ。

●ロンバート キャラメルプレッツ・ポップコーン・・・プレッツェルの塩とキャラメルの甘みがGood!

●カスタードプリン・・・卵の味だ~!

横浜中エリア経営会議って楽しそうだな。参加してみたいなと思ったら

ぜひ見学にいらしてください。

問合せはこちら

「大人の工場見学 太陽油脂㈱へ行こう」  1

9月13日 大雨のなか 大人の工場見学が開催されました。

横浜市神奈川区にある 太陽油脂さんは 私たちがおなじみのパックスナチュロン製品以外に 

食用加工油脂を製造・販売する会社でした。

Fullsizerender_4

今から約5000年前に古代ローマで発見された汚れを落とす不思議な土

石けんの歴史や安全性 合成洗剤との違い 界面活性剤について 

ていねいに詳しく教えて頂けました。

Fullsizerender_6

人や環境にやさしく 自然界にある原料だけで作られる石けん。

合成洗剤との値段の差は 原料の違いというお話に納得しました。

「大人の工場見学 太陽油脂㈱へ行こう」  2

石けんについて 詳しく勉強したあとはいよいよ工場見学へ。

想像と違い シンプルで手作り感いっぱいの 自然な香りただよう工場でした。

ちょうどハンドクリームが出来上がったり、オートメーションで作られた商品が 

最後は人の手で検品・箱詰されているのを見学して とても安心しました。

Fullsizerender_3

Fullsizerender_1

Img_3789

サッカーチーム ユニフォームの 洗濯のサポートもなさっているそうです。

Fullsizerender_8

あっという間の時間でしたが 参加された方みなさん石けんに詳しく

意識が高い方も大勢いらして、ますます石けん生活が充実されるのでは。

石けんがさらに大好きになった、大人のための工場見学でした。

2016年8月29日 (月)

なかよこタイム vol.132

Yokohamanaka_2     PDF版はこちらnakayoko_201608.pdf

2016年8月 9日 (火)

8月エリア会議

毎日暑い日が続いておりますsunsunsun

盛夏真っ盛りの本日、8月のエリア会議を開催しました。

企画の検討と各種報告memo

横浜中エリア経営会議では

9月に開催の「おとなの太陽油脂見学ツアー」

11月に「お雑煮食し隊」と企画が控えております!

お楽しみにcatface

5月に開催された「グリーンカーテン植えつけ講座」で

植えつけたマンデビラの花が満開でしたsign01

Dsc_1210_2横浜中センターの玄関でキレイに咲いていますheart04

 

2016年7月25日 (月)

なかよこタイム vol.131

Yokohamanaka PDF版はこちらnakayoko_201607.pdf