アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

04) 横浜中エリア Feed

2021年1月 8日 (金)

おせち料理


おせちが届きました。

パルシステムで、初めて
おせちを購入しました。
京都の割烹、小料理屋さんの
ぎおん元勢監修です。
製造は、岐阜県の銀の鈴コーポレーションという恵那では、有名なお菓子屋さんで、
大好きなお店です。


30日夕方に、クロネコヤマト
クール便で届きました。

ひとつ、ひとつ丁寧に作り、
お出汁の味がする美味しいおせちでした。
ただ、購入の時に、
原材料を見る事が出来なかった事。
時間指定が出来ない配達に、不満です。
師走の一日、いつ配達されるか分からない
おせちを待ってました。
次回はこんな事にならないように
お願いしたいです。


若い頃は、黒豆を煮て、なますや
お煮しめを作りとても忙しかったですが
今年は、おせちのおかげで、
ゆっくりお雑煮を作り、
のんびり過ごす事ができました。
次回、購入を考えている方のために、
原材料を載せておきます。 (E)

2020年12月26日 (土)

ジョイファームのキウイ

先日のエリア会議の試食として注文しましたが、まだ食べ頃ではなく、もう少し柔らかくなるのを待つ日々です。

キレイなグリーンで早く食べたいのですが、まだカタイ…。写真は待ちきれなくて1つ剥いてしまいましたが、もう少し忍耐が必要です。

2020年12月25日 (金)

スパークリングアップル

本日パルシステムの配達が来ました。
偶然のクリスマス🎄🎅🎁
青森県産りんご果汁に炭酸を入れました。
甘すぎず飲みやすく200mlビンの飲みきりサイズで
6本入り。クリスマスには必ず注文します。

2020年12月22日 (火)

今年ラストのカタログ

カタログ2回分を注文する時期ですね。今回は年明けの配送まであまり間があかず助かります。金曜日コースは大晦日に届くというスケジュール。なんだか申し訳ない気持ちになりますが、大変お世話になります。

今回の2冊のカタログの表紙。

お正月の間に産まれた卵は
「カスタードプリン」の原料に。

余剰卵を使っていることがわかりやすく書いてあり、プリンを買おうと思いました。

来年もカタログから商品のことを知るのが楽しみです。

2020年12月14日 (月)

予約登録米のカレンダー

予約登録米を利用している我が家。
安心安全な美味しいお米を届けてもらっています🍚
今年も新米が届いていますよ。
今年の梅雨は、とにかく長くて、ずーっと雨が降っていました☔️
梅雨が明けたと思ったら猛暑。
ちゃんとお米が出来るのだろうかと心配していましたが、生産者のみなさんが丹精込めて育てた産直米。いつもと変わらず美味しいです😊
いや、いつも以上に美味しい。

なぜなら
10年使った炊飯器、寿命で買い替えました。
新しい炊飯器で炊く新米。
いつも以上に美味しくて美味しくて
お米の消費量が増えています。
じつは体重も…

美味しいお米が届くだけでもうれしいのに、
毎年カレンダーもいただいています。

全国にあるパルシステムの米産地。
季節にあわせた自然豊かな写真のカレンダーです。今年は産地を訪れての交流は出来ませんでしたが、また産地に行ける日を思い来年もカレンダーを愛用しようと思います。
(R)

2020年12月12日 (土)

しめさば

わが家はパルシステムのしめさばが大好きです。
パルシステムのしめさばは、化学調味料を使用しておらず、調味液もすべて非遺伝子組換えの原料を使用しています。すばらしい!
ここ参照→https://item.palsystem.co.jp/seafood/shimesaba/

いつもそのままいただくことが多いのですが、
本日はベトナムのサンドイッチ「バインミー」っぽくアレンジしてみることにしました。
パンに、バター(わが家は毎日のマーガリン♥)を塗り、しめさば・ニンジンなます(ちょい甘め)・からしマヨネーズ・パクチーをはさんで、なんとなくバインミーの完成🙌
お味ですが、しめさばがすべての食材と合って、とっても美味しくいただきました。
しめさばは酸っぱくて苦手~と言う方、パルシステムのしめさばは酸味がまろやかなので、ぜひお試ししてほしいです。

2020年12月10日 (木)

ちくわの食べくらべ

エリアのメンバーより、
パルシステムのちくわが、とても
美味しくなったと、聞いたので、
早速注文してみました。
どちらもパルシステムの 
Kinari で注文できます。

パルシステムの、生ちくわ

原材料は、
魚肉(スケソウダラ)、砂糖、なたね油、
発酵調味料、食塩、コーンスターチ、
じゃがいもでん粉、
醸造酢/ph調整剤(酢酸ナトリウム)

化学調味料、不使用。
すり身はリン酸塩を使用していません。

私的には、太ちくわには、使用していない
ph調整剤が気になります。
絶対に使用しなければいけない物なのでしょうか。

こちらは
太ちくわ。
原材料は
魚肉、砂糖、みりん、食塩、醸造酢、
ぶどう糖、かつおエキス。
と、とってもシンプルです。
卵を使っていないそうです。

スケソウダラ100%のちくわです。

二つとも、日本水産(株)八王子総合工場で
製造しています。

わさびで、頂こうと思いましたが、
そのままで、とっても美味しい!
どちらも魚の味がちゃんと感じられます。
生のちくわは、ひさしぶりに食べましたが
お手軽な値段なのに、
こんなに美味しいのですね。
私は、皮がかためで、噛む時に
かみごたえのある、太ちくわが好みでした。

その後、煮物にも使いましたが、
柔らかい味の出汁が出ました。

お弁当に、
チーズやきゅうりの入った
ちくわのおかずが、ありました。
次回はそれを作ります。
どちらもおすすめです。
お値段もあまり違いがないので、
お料理や人数によって、
使い分けるといいですね。

こんなに美味しいなんて!
パルシステム、凄い! (E)

2020年12月 6日 (日)

シーザーサラダドレッシング

以前中エリアの企画でも学習会&食べ比べをしたことのあるSSKのドレッシングです。パルシステムのカタログ内ではおなじみ。「シーザーサラダドレッシング」と「スモークチーズのシーザーサラダドレッシング」

ボトルの形が前は違いましたが、今は同じに。フタの色が違います。どちらも好きですが、両方一度に使ってみて、スモークチーズ〜の方がナッツやにんにくが入っていることが分かりました。

最近見かけませんが、同じくSSKの直火焙煎すりごま醤油ドレッシングもおすすめです。だんだんお求めやすくなった野菜をドレッシングでたくさん食べたいと思います。みなさんはどんなドレッシングがお気に入りですか。

2020年11月18日 (水)

大好きなりんご🍏

私はエリアのweb会議での試食として「名月」というりんごを注文しました。

葉とらずりんごで有名なゴールド農園から届きました。


Dsc_0062

葉っぱの模様…見つかりましたか?

気のせいかな?

いえいえ、葉っぱの模様に違いないと私は確信しました。

ほっこりした瞬間でしたheart04

1605144815581

切ってみたらこんな感じです。

蜜がた~っぷり入っていました。

この名月という品種は群馬県で「あかぎ」と「ふじ」を交配して誕生したそうです。

なんと糖度15度程の優れもの~。

とても甘みが強くてジューシーで、とにかく美味しかったですlovely

希少種なので、カタログに登場したらぜひ注文してみて下さい。

味付めかぶ

宮城県めかぶを使用。パルシステムの塩「海はいのち」を使ったうま塩味。解凍してそのままで食べられるのであと一品にとても便利なのでいつも注文しています。我が家では必需品です。