アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

04) 横浜中エリア Feed

2020年11月17日 (火)

🍎りんごの食べ比べ🍏

以前メンバーがアップした、りんご食べ比べ。
私もやりたくなってしまったので勝手に第2弾。
楽しみです😃

今回のりんごは
秋田県 雄勝りんご生産同志会の
エコ・りんごセット
陽光(奥二つ)
シナノスイート(手前左)
トキ(手前黄色の2つ)
の3種類です。

陽光
果肉硬めでシャキシャキ!酸味が少なくてとっても甘くジューシー♥噛むと果汁がジュワ~っと…😋😋😋

シナノスイート
歯触りがよくて、とっても甘い!!こちらも果汁たっぷり。酸味は感じないほどなので甘さが際立ちました。

トキ
黄色い方は甘味があり、みずみずしい。酸味も少なくジューシーでした。青(手前右)の方は甘さもなく、酸味というかえぐ味が強くちょっと残念でした。

食べ比べると各々の個性がわかり面白かったです。
今回の一番はシナノスイート♥








2020年11月11日 (水)

北海道あずきのパイまんじゅう

今日は私のおすすめおやつを紹介しますheart04

20201111_122721

北海道あずきのパイまんじゅうですrock

甘さひかえめなあんと、ずっしりと食べ応えのあるパイのバランスが最高ですhappy01

そんなによくカタログに載るわけではないので、たまに食べたくなった時はコンビニの世話にもなったりします。

コンビニのはだんらんより皮が薄く、甘みが強い気がしますsweat01

まあ、好みですねcoldsweats01

だんらんでも芋やミルクあんとか開発してくれると嬉しいと思う今日このごろですnote

是非見かけたら召し上がってみて下さいheart01

2020年11月 7日 (土)

石けん歯みがき

安全な石けんはみがきを、お使いですか?
私が今試している石けんはみがきの数々です。
パルシステムでお馴染みの
石けんの会社のものです。
もちろんパルシステムの
石けん歯みがきもあります。
毎日、数回使うはみがき。

成分をちゃんと把握していますか。

私は、化学物質が含まれていて、
食べ物の味が変わってしまう
市販の歯磨きは怖くて使えません。

今、問題視されている、
マイクロプラスチックが、
入っている物もありますね。



ずっとパルシステムの、
石けん歯みがきme・gu・ru を
使用していましたが、
ほかの物も試してみたくなったので、
食べ物を、選ぶように、
好みの石けんはみがきを、
探してみようと思いました。
いろいろな物があります。

全て環境に優しく、
安全な石けんはみがきです。



石けんはみがきにすると、朝のコーヒーや
食事がとても美味しいです。
味や香りが、ストレートにわかります。
自分の体のため、
環境のために、
石けんはみがきをみんなで、
使い続けていきたいです。
石けん生活 これからの方は
歯みがきから始めるといいですね。

2020年11月 5日 (木)

ジョイファーム小田原の柑謝祭

 11/1(日)ジョイファーム小田原の柑謝祭に参加しました🍊
ジョイファーム小田原は、柑橘類・キウイフルーツ・ブルーベリー・玉ねぎ・梅・菜花の産地です。

横浜中エリアは、今年度の交流産地をジョイファーム小田原にしていました。産地を訪れたり、生産者を招いてのジャム作り企画を予定していました。しかしコロナ禍の影響で、人気のオニオン祭や梅干しづくり、ブルーベリー収穫体験などは、すべて中止になりました。ジャム作り企画も中止😭

今回、みかんの収穫体験である「柑謝祭」は感染予防対策をして開催する事が出来ました❗️
待ち望んだ開催です😆
密にならないよう40名ずつ午前と午後の2回開催になりました。組合員の皆さんも待ち望んでいたようで、なんと800名を超える応募があったそうです。

私は午後の部に参加しました。5つのグループに分かれて生産者の方とお話ししながら、みかん畑まで上ります🍊
かなり急な坂道を30分近くかけて上ります。日頃の運動不足がすこ〜し解消されたかも。
途中、みかんの選果機と貯蔵庫の見学もしました。

選果機とは、みかんをサイズ別に分ける機械。

貯蔵庫とは、収穫したみかんを保管しておくところ。

また途中には、みかんに関するクイズが5カ所もありキツいながらも楽しく上れるようになっていました。正解は生産者の方に教えてもらうので、話も弾みます😊

やっと着いた、みかん畑は眺めが最高❗️
海もみえます。

さあ!収穫🍊
今のみかんは、早生みかん。
美味しいみかんの見分け方を教えてもらいました。軸が細くて皮の薄いもの、木の根元から離れているものだそう。

甘酸っぱくてジューシー😊
歩いてきて喉も渇いているので美味しい❗️

こんな楽しい的当てもありました。
秋空の下、とっても楽しい柑謝祭でした。
生産者のみなさん、本当にありがとうございました😊
(R)

2020年11月 3日 (火)

極早生みかん

先月初めてオンライン会議内で試食してみましたが、私は極早生みかんでした。

見た目はこんな感じですが、中はとてもおいしかったです。長崎の産地から届きました。酸味と甘みのバランスがとても良かったです。皮をむくときに香るみかんの匂いって元気になりますね。初めてお友達紹介でパルシステムに加入したときのプレゼントもフルーツ盛り合わせでしたが、そのときのみかんのおいしさがよみがえりました。

季節はそろそろ早生みかんですね。早く県内産地のジョイファーム小田原からみかんが来ないかなぁとまた今週も注文しています。

2020年10月30日 (金)

happy Halloween

今年のハロウィンはおうちで!ですねup

ちなみに我が家では毎年同僚と娘の友達の分で30個程お菓子を包みますscissors

20201029_232658

ところでカタログのお菓子コーナーは熟読してますかsign02

いつもの袋菓子がハロウィンバージョンで掲載されていますhappy01

細かいお菓子を親子で袋分け作業…なかなか楽しいですよheart04

20201029_232544

是非みなさんも来年やってみてくださいnote

2020年10月21日 (水)

組合員活動のススメ

これを見てるほとんどの方は活動組合員と思います。

しかし、他の活動に興味のある方に向けて書きます♪

こんな世の中になってみんなで集まる企画も出来ずに活動なんて出来るの?

って思っている方も居る事と思います。

出来ますsign03

毎月の会議はリモートになりましたが、気の合う仲間と話せるお楽しみです。

異常気象の中頑張る産地の近況も知る事が出来ます。

気になる商品の工場見学や生産者さんとの交流も、自宅に居ながらする事が出来ます。

外出を控えめにして代わり映えのしない毎日…

そんな人は是非無理なく参加出来る組合員活動をしてみませんか?

ご近所さんと気になる事をおしゃべり……地区くらぶ

テーマを決めてじっくり学習……チーム活動

幅広くパルシステムやメーカー・産地等と繋がる……エリア会議

スタイルに合わせてあなたの生活のエッセンスになる事と思います♪

お試し参加も出来るので、興味のある方はエリア活動課にお問い合わせ願います。

2020年10月19日 (月)

オンライン企画に参加しました

カタログと一緒に配布される「weeklyどりーむぺいじ」みなさんはご覧になってますか?
コロナ禍でイベントや企画数は減ってしまっていましたが、少しずつ増えてきています。

今回、Zoomでのオンライン企画に参加しました。個人的に初めてのZoomでしたが、パルシステムから事前にインストール方法を教えてもらいました。また不安な方には開催日より前に練習の機会がありました。
安心して参加することが出来ましたよ😊

参加したのは「海から見る地球」〜目撃者の話

ダイバー歴40年の講師が環境についてお話しして下さいました。
以前の海の中、現在の海の中、南の島に漂着したゴミなど数々の写真は衝撃的でした。
また、講演はとても重い内容なのに、講師のお人柄なのでしょう、絶望的な気持ちにならずに「私に何が出来るかな」と考えることができました。
ぜひ多くの方々に見ていただきたいと思える講演でした。

今回、オンライン企画に参加してみましたが、音声も映像も問題なく講座を受けることが出来ました。
今まで場所が遠くて参加をためらったり、諸事情で外出が難しかったりする方でも、通信環境さえ整っていれば参加出来るチャンスです。

ぜひ、「weeklyどりーむぺいじ」をチェックしてイベントに申し込みをしてはいかがですか?
(R)

2020年10月17日 (土)

秋の彩り りんごセット

いつもはメンバーで交代に商品を選び
定例会議の時に試食していた
パルシステムの商品。
コロナ渦で、エリア会議もWeb会議になり
試食も、各自で選ぶ事になりました。
他のメンバーは何を選んだのか気になります。
私はりんごセットを選びました。


今年は気候のせいで、美味しい果物と
なかなか巡り会えず、
りんごセットが気になりました。
4種のりんご、どれも新鮮で美味しそうですね。
このセットで好みのりんごを
見つける事にしました。

りんごの食べ比べができて
とても楽しい時間を過ごせました。
四つのりんご、味も香りも違って、
食べ比べないとわからなかったです。
りんごの名前がすぐわかる工夫も親切です。

りんご(とき)
小さめサイズの硬い黄色のりんご
シャキッ、酸味がさわやかでした。

りんご(スターキング)
おしりの部分にこぶがあり、大きなサイズ。
シャキッとして甘味も酸味もちょうどよかった。

りんご(秋映)
色に特徴があり、どこで見ても秋映と、
分かる色です。
酸味が強かったです。

りんご(早生ふじ)
真っ赤なりんご。
甘いながらも、ふわふわした食感でした。


今回は、瑞々しく酸味があった
スターキングが美味しかったです。


黒糖ふがし

クチコミに、大きいとあり
気になって注文してみました。
炭酸水や醤油と比べてみて下さい。
本当に大きくて、配達の時に
びっくりしました。
懐かしい昭和の味がしました。

2020年10月16日 (金)

台湾の朝ごはん

アジア飯大好きな中の人です笑
台湾の朝ごはん、鹹豆漿(シェントウジャン)が無性に食べたくなり作ってみました。
豆乳に酢を加え、おぼろにしてラー油や香菜をのせ、油條という中国の揚げパンを浸しながら食べます。
もちろんパルシステムの食材で出来ちゃいます。
今回は中華街で本場の油條を購入しましたが、油揚げやフランスパンをカリカリに焼いて代用しても👌
豆乳の優しい朝ごはん。夜食にもOKです❗️
ではいただきます🍴🙏

201016184910871_deco