こんにちは、うさぎCafeです。
桜が散り、あっという間に新緑の季節ですね
。
今日、4月のミーティングがありました。
新年度がスタートし、活動組合員のサポート体制が変わり、新しく着任された担当職員さんがご挨拶に来てくれました。
私たちの要望もお伝えしましたが、多くの女性が専業主婦から共働きへと時代が大きく変化してきている中、私たちの時間は限られています。
生協の活動も時代に沿った柔軟な運営体制になっていくことを望んでいます。
結成当時のメンバーは入れ替わりましたが、うさぎCafeは誕生14年目に突入しました。
これからも、のんびりまったりと私たちらしく、地区くらぶの活動を楽しませてもらおうと思っています。よろしくお願いいたします
。
【今月のテーマ】のんびりまったりお喋り&焼きバナナ作り
身近な話題で、のんびりまったりとお喋りを楽しみました。
本当に時間が経つのがあっという間です。
そして、今月は試食に有機バナナを注文したので、焼きバナナを作ってみました。
バナナの軸を切り落とし、皮に切れ目を2ヶ所入れて(食べる時に剥く部分)、オーブントースターで5分、ひっくり返して更に5分、でもまだ堅そうだったので数分追加して焼きました。
配達されたバナナは数日追熟しないと食べごろではなかったようです...渋みがありました
。
ちなみに、バナナは焼くことでデンプンが変化し、消化しやすくなるそうです。糖質の一つ「ラクトオリゴ糖」が急増し、善玉腸内細菌「ビフィズス菌」が増え、腸内環境がよくなったり、抗酸化作用が増強されるそうです。
そんなに栄養価がアップするならば!!!家でも再チャレンジしてみようと思いました。
このように、地区くらぶでの活動が生活のヒント(きっかけ)や情報共有、学びの場となっています
。
(久留米ツツジとタンポポが横浜中センターの玄関の入口付近で可愛らしく咲いていました)
【今月の試食&感想】
有機バナナ ➔有機栽培なので安心安全です。配達されたら数日間の追熟の必要があります。
3種の海鮮丼(いか・めかぶ・紅鮭いくら) ➔いかは赤いかで肉厚でとても甘みがありました。解凍時間が短くて済むので、時間がない時にとても便利です。白いご飯にかけて食が進みます。
【次回の予定】5/19(月)10:30~13:30 横浜中センター会議室3
こども植物園へ春のお散歩に出掛けます♬
「ちょこっとカレー」ご存知ですか。
とても便利なレトルトカレーです。
夫のお弁当に入れると
テンションが高くなり喜ばれます。
私はカレートーストや、オムレツに入れたり
ケチャップの代わりにかけたり
おにぎりの具にしたりと
楽しんでいます。
なくなると寂しいので
いつも5袋注文しています。
原材料も見てください。
安心できますね。
最近は有機バナナを購入しています。
濃厚な味にはまっています。
届いたバナナは房を外して
ラップで包み野菜室で保存すると
色が変わりません。
このバナナは届いてから4日目です。
硬めのバナナを食べたい時は、
野菜室から出してすぐに。
私は前日に室温に戻して食べています。
もったいないグリーンセットで
エコ・ほうれん草が届きました。
『コア・フード基準で栽培しています』と
あります。
エコチャレンジを応援して購入していますが
生産者の努力が見えるほうれん草
おいしくいただきました。
桜の季節が来ました。
季節の移り変わりを知らせてくれる
桜を今年も楽しみましょう。
(E)
こんにちは、うさぎCafeです。
急に暖かくなり、桜が開花するまであともう少しです。とても楽しみです
。
今日、3月のミーティングがありました。
【今月のテーマ】焼きリンゴ作り♪
皆さんは焼きリンゴを作ったことがありますか?。
ひと手間が掛かりますが、リンゴは焼くことで栄養価や消化、整腸作用、抗酸化力などのアップに効果が期待できるそうです。
アップルパイやリンゴのタルト、豚肉とのソテーなどもとても美味しいですよね。
「紅玉」が適しているようですが時期的にパルシステムのカタログには載っていないため「ふじ」で試してみました
。初挑戦です!!!
リンゴの芯をくり抜いて、その中に砂糖とバターを詰めて200℃のオーブンで30分程度焼きました。
焼きリンゴの甘く芳醇な香りが部屋全体に広がり、なんだかとても幸せな気分でした。ちょうど良い甘さで、しっとりと焼き上がりました
。
(リンゴの皮の赤い色が抜けてしまいました
どうしてかしら???)
【今月の試食】
ふじりんご、産直米のカレードリア、キャラメルアーモンドスコーン
【次回以降の予定】
横浜中センター会議室3にて、4/21、5/19、6/16 10:30~13:30の予定です。
※毎月第3月曜日です
パルシステム神奈川藤沢センターで開催された「みんなのフェスティPAL」に行ってきました〜
たくさんのメーカーと産地のブースとライブやワークショップで盛り上がってました。その中から一部のブースを紹介します。
具グット国産!フライパンde春巻のスワロー食品は地元藤沢に工場があります!産直小麦の皮はパリパリで美味〜🤤
株式会社城ヶ崎水産のみなさん!このような媒体に載るのは大好物とのことなので載せましたよ〜見てますか〜笑
フライパンでまぐろの漬けカツとめかじきのバジルオイルソテーの試食販売。この2商品は本当に美味しい!大好きです。
ハートコープ神奈川のブースに横浜中センターのセンター長を発見!!こちら予約登録を逃してしまったのでにこにこしいたけを購入出来てうれしい😻原木から1つ収穫させていただいたの楽しかった〜
最後に環境ブースでは環境担当理事がクイズやとろとろせっけんの紹介をしていましたよ〜
雪がちらつくお天気でしたが、多くの方が来場され盛り上がってました。携わった皆様お疲れさまです。とても楽しかったです!!(す)
カタログで何度も見ているのに
一度も購入したことのない商品は
ありますか。
今年は「はじめまして」の商品を
購入してみました。
ふくふくたい チョコレート 福福鯛
モナカの中は、エアインチョコです。
ちょっとしたおやつに、ぴったりです。
有機日の菜かぶら刻み漬
京都らしい有機野菜のお漬物です。
原材料も優等生です。
お店のホームページをチェックすると
美味しそうなお漬物が並んでいました。
パルシステムで他の商品も
購入できたら良いですね。
上品な味付けで、さくら色が
食卓に春を呼んでいました。
何年間もずっとずっーと
「こんせんプレーンヨーグルト」
を購入しています。
ヨーグルトといえば、これです。
飽きない味です。
この先もこのヨーグルトを
食べ続けます。でも
「生乳70%のプレーンヨーグルト」が
気になっていたので、初めて購入してみました。
さらっとしていて、フルーツサラダには
こちらの方がピッタリきます。
もちろんそのままでも、いつもと違う味で
美味しくいただけます。
今は、気分によって選んでいます。
朝のお楽しみが増えました。
オリーブオイルはイタリアの物を
使っていました。
パルシステムでも何種類かの
オリーブオイルがカタログに
掲載されています。
全てのオリーブオイルを購入して
お気に入りを見つけました。
味が好きです。
特にパンとの相性が好みです。
なくなってしまうと、がっかりしてしまうので
ストックをたくさん用意しています。
こちらのソースは
まだ開けていません。
どんな味かしら。。
またお気に入りが見つかるといいなあと
ストックの棚を開けるたびに
ワクワクしています。
前から何度もカタログで
見ていたソースです。
早く冷蔵庫の中のソースを
使ってしまいたいです。
いつもは、ゆっくりカタログを
見る機会がありません。
パソコンでパパッと注文してしまいます。
お正月はのんびりカタログを見て
「はじめまして」の商品を見つけました。
Kinari のカタログ
気になる情報がたくさんありました。
忙しくても、カタログを
毎週見ないと。。。
もったいないですね
(E)
最近のコメント