アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

04) 横浜中エリア Feed

2021年7月 2日 (金)

あんずのその後。。。


パルシステムから届いた、
あんずは小ぶりですが
とても綺麗なあんずでした。
追熟後、コンポートを作りました。


綺麗に種が取れました。
レシピの砂糖を花見糖100グラムに変えました。
優しい味になりますね。


甘酸っぱいコンポートが出来ました。
明日の朝、ヨーグルトに入れましょう。
すぐになくなりそうです。


雨の日のドライブで、
紫陽花とネムノキの花を見つけました。
(E)



翌日の
アプリコットヨーグルトです。

https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/9972?fromSearch=1

2021年6月30日 (水)

私のお気に入り (3)

「カップシフォンケーキ」

カタログに載ったら必ず購入するスイーツです。
とても懐かしい味がするのです。
箱はとても大きいので、(12,6×13,5×11,4)
うちでは、届いたら即解凍です。
フォルムも、可愛いです。
中に生クリームがたくさん入っています。


「緑みかんシロップ」

2021/04/30の記事
2020/08/26の記事

メンバーが教えてくれたあおみかんのシロップです。
ソーダ水で割ると、さっぱりした気持ちの良い味です。
口コミによると、ジョイファーム売店では、
グラニュー糖が入っていない物があるそうです。
私も絶対に欲しいです。


「瀬戸内レモンドレッシング」

こちらを知るまでは、オリーブオイルと塩、ビネガーで
サラダをいただいていました。
瀬戸内レモンドレッシング!大好きな味です。
さらにレモンを絞ると生野菜が美味しくなります。


今月は、梅とらっきょうを漬けました。
今は、あんずの追熟中です。
コロナ禍で、丁寧な手仕事になった様に思います。
(E)

大豆を植えました

おうちで大豆を育てよう2021に申し込みをしました。納豆でお馴染みのカジノヤで育てているものと同じ品種のようです。
種が届いたのは6月上旬でしたが、同封のマニュアルには6月下旬にまくとよく育つとか書かれていたのでのんびりしていたら本日6月30日💦
明日は大雨の予報なので急いで植えました。

家庭菜園をしているのですが、畑の土と枝豆の相性が悪いようで育ちませんでした。連作障害ってやつでしょうか??
なので新しい土でプランターで育てることにしました。5日前後で子葉が出てくるとのこと。
楽しみです😊

最後に…
庭のアジサイがきれいに咲いたのですが、色が半々になっていました。このように咲くこともあるんですね。(す)

2021年6月14日 (月)

JAいわて花巻

毎日食べるお米、みなさんはどちらの産地のが好きですか。普段は予約米を食べていますが、月1の予約米で足りない分はカタログから色々試しています。
今回ご紹介したいのはこちら!

JAいわて花巻「ひとめぼれ」です。
このおいしいお米が、今たくさん倉庫に保管されていて、もっと食べてほしいという声を聞きました。

この通り、つやつやのきれいな粒。

ごはんの食レポはあまり得意ではないのですが、炊き立てはもちろん、お弁当で冷めてから食べてもおいしいし、カレーやチャーハンにも良い感じ。暑いと冷たい麺類を選びがちですが、お米ももっとたくさん食べよう!と思いました。(の)

2021年5月31日 (月)

私のお気に入り ⑵

「五目炊き込みご飯の素」

うちでは2合で炊いているので、
小さじ3杯ほど調味液を減らして炊いています。
調味液は、その日のお味噌汁や、
煮物に入れてしまいます。
にんじんと、「カットうすあげ」を
入れると、さらに具だくさんの
炊き込みご飯になります。
翌日のお弁当にも、とっても喜ばれます。

「カットうすあげ」

この商品を使うまでは、
焼いた油揚げを切って冷凍にしてました。
冷凍庫にあると、とっても便利!
そして安全!
もうお使いですか?


「アップルパイ」
「オレンジパイ」
「苺みるくワッフル」
「メープルワッフル」

もちろんパルブレッドもファンですが、
今の時期、コンビニへ行きたくないので
コーヒーとパンを持って
近場ドライブに出かけています。
ロングライフパン、便利です。


なかよこタイム 5月号 Vol.177
ご覧になりましたか。
私の担当でした。
楽しさが伝わりましたか。
メンバーが作ったロゴ
かっこいいですよね。


もうじき梅雨入りでしょうか。
雨の日は、紫陽花が綺麗です。
(E)

2021年5月18日 (火)

カフェインレス☕️

コーヒーや紅茶が大好きなのですが、私が飲むものはなるべくカフェインレスを選んでいます。我が家で常備しているのはこちら。

特にオススメは「COFEEELABOカフェインレス&オーガニック」。有機JAS認証の安心コーヒーです。
お気に入り登録をして、切らさないようにしています。カタログに載っているカフェインレスの飲料って結構あるんですよね。他にも試してみたいと思います。
ちなみに、主人のお気に入りはこのコーヒー。
暖かくなるとカタログに載りはじめます。
早速購入しました。
※これはカフェインレスではないです😋

白バラ コーヒーショートケーキ

5/17(月)は横浜中エリアのオンラインでの定例会でした。オンラインになってから、もうすぐ1年。最初はオンラインツールに入室するところからドキドキで、つながるかな?音は聞こえているかな?顔は映っているのか?気になることがたくさんありましたが、少しずつ画面越しに話すことに慣れてきました。

まだミュートのまま話してしまうこともありますが、みんなやさしいので、すぐ教えてくれます(^^) 秋に予定しているオンラインでの菜種油の学習会に向けて、上達したいです。

そんな今回の会議試食はこれです。白バラ コーヒーショートケーキ。

小さめのショートケーキが4個入っていて、冷凍で届くので食べたいときに出せば至福のおやつタイム。ずーっと家にいる日には、こういうスイーツが楽しみのひとつになりますね。コーヒー味はそれほど濃くないので、子どもも食べられました。他にもあまり冷凍庫の幅を取らないケーキがありましたら、ぜひコメント欄で教えてください♪(の)

来月のエリア定例会は6/21(月)10:00〜

2021年4月30日 (金)

緑みかんシロップ

やっとやっと買いました!
いつもパルの注文は締め切りとの戦いなので、オンラインショップまではチェックする余裕がなく、買えなかったこの商品。今回はみなさんに教えていただき、オンラインパルの産直ショップで早めに買い物カゴに入れておいたので、無事に買えました!

夏に摘果したみかんを使ったこの商品、原材料もシンプル。

まだ緑の小さなみかんを捨てずに商品化しているそうです。小田原果樹の学校で摘果に参加したときは、その場で小さなみかんを半分に切って絞って飲みました。なつかしい初夏の味です。

今回は強炭酸で割ったので、舌にビシバシ来ますが、爽やかでなんとも言えないおいしさです。酸味がお好きな方におすすめします。(の)

2021年4月29日 (木)

しゃきしゃき小松菜

小松菜には、カルシウムや鉄分が
多く含まれているので、
積極的にお料理に取り入れています。
一度に使用する時は、よいのですが
少しづつ使うとき、日にちが経つと
しおれてしまいます。
最近は、パルの商品にもある様に
冷凍保存しています。

前回頂いた、有機カブの葉っぱに
虫の卵がついていたので、念入りにあらいます。

水分を拭き取り、均等に切り分けて
パック詰めしました。
いつもは、薄型の保存冷凍容器に入れています。
プラスチック削減ですので!
ですが、今回は冷凍庫がいっぱいで、
保存容器が入りませんでした。

これで5回分。
今日の分以外は新鮮に保存出来て
とても便利です。
味噌汁、お吸い物、煮物、炒め物などの
仕上げに、入れるだけです。 
料理に緑色が欲しい時に、
冷凍庫にあると安心です。  




大好きな花桃の木です。
ドイツミュンヘンからやってきた3本から
日本各地に広がりました。
信州の花桃街道を
ドライブしたのは4年前です。
来年こそ、行きたいです。
(E)

2021年4月18日 (日)

ポリ袋カレー!

先日、総代企画の「ポリ袋でごはんとカレーを作ってみよう!」に参加しました。そのレシピでカレーを作ってみました。

材料は
ツナ缶
炒めたまねぎ
使えるカレー
ケチャップ
ほうれん草

です。

企画当日はポリ袋ご飯でしたが、今回は子どもが家庭科で習った、鍋で炊いたご飯にしました。

袋をきっちりしばって強火。沸騰したら弱火で30分、そのあと蒸らします。

完成です!
炒めたまねぎ効果の甘味とコク、とっても美味しかったです。洗い物も少ないし簡単に出来るのでキャンプで活躍しそうです。(す)