梅干しを漬けました。
毎年、心を込めて漬けています。
ひょうの影響で、乾いた傷がついています。
だいじょうぶです。理解しています。
梅の実も大変でしたね。
今年は、一度に購入しないで
毎週、1キロずつ届くようにしました。
洗うのも、漬けるのもとても楽でした。
今は、梅酢の中でゆっくりやすんでいます。
今年の小梅は、赤く完熟気味のものが届きました。
香りがよく、塩漬けした小梅は
とてもフレッシュで美味しいです。
あんずのコンポートも作りました。
今の時期だけです。
毎年、楽しみにしています。
ヨーグルトに入れています。
もちろん、お砂糖は
パルシステムの
国産のさとうきびだけで作られた
「花見糖」です。
とってもやさしい味です。
今月、中エリアでは
「花見糖」の学習会を開催しました。
パルシステム産直「大葉ノンオイルドレッシング」にも花見糖が使われていました。
原材料も真面目な
ドレッシングです。
自身の体に入るものなので
原材料は、いつも確認します。
綺麗な桃が届きました。
箱を開けたら、桃の香りも届きました。
季節の香りを楽しんでいます。
(E)
甘い物は好きですか?
今回、横浜中エリアで『 花見糖 』と言う、お砂糖の勉強会が開かれました。
花見糖の由来は〜
和三盆のように、わが国古来の製法で製造されてきた砂糖を和糖と呼び、その品質の良いもので色調が白色に近いものを 「初雪」、桜色に近いものを「花見」、褐色に近いものは「天光」と呼ばれていました。
「花見糖」はこの古来の「花見」から来ているそうです。
そのお砂糖がコチラです。
コレ使ってる!という方がたくさんいるようで、 「どんな風に作ってるのか?」「普通の砂糖とは何が違うの?」などの疑問を勉強しました。
一般的な砂糖は原料糖という砂糖の元になる、さとうきびを(オーストラリア、南アフリカ、タイなど)から輸入していますが、花見糖は国産の原料糖100%で生産されているんだそうです。
しかも、輸入糖の混入を防ぐために、必ず開始前に、タンク及び工程を洗滌するなど、手間隙をかけて生産しているようです。
花見糖ってこうして作られるんだなっと勉強になりました。
そして、みんな大好き試食ターイム!!
花見糖を使った料理をみなさんで食べました。
どれもおいしかったのですが、個人的に、
「 ほっとけプリン」が優しい甘さで美味しくて、
これなら100個ぐらい食べれそうです🎵
気になる方はレシピをのせておくので、花見糖で作ってみてください。
本日のメニューは、宮城ひとめぼれ、おーい!イワシ味付け缶を使った、玉ねぎスライスサラダ、銚子産イワシのつみれ味噌汁、産直ごま昆布、釜揚げ産直大正金時豆、産直小麦のどらやき、ほっとけプリンです。
楽しくて、おいしい、食の勉強会でした。
また次回、新たなおいしいものを発見できるのが楽しみです。
こんな企画に参加したいと思ったあなた!
パルシステムの会員ならどなたでも参加できます。
興味がある方は次回、一緒においしいものを食べて、楽しみましょう🎵
フライパンは、何をお使いですか。
私は、鉄のフライパンを使っています。
と、いうか大切に育てています。
南部鉄器と新潟県燕三条のものです。
日本製の調理器具、大好きです。
使用のたびに、鉄分も補給できます。
均等に火が通り、強火でも大丈夫です。
パルシステムのソーセージや餃子、こめ豚が
とても美味しく焼き上がります。
使用後は、たわしで、こすり洗いしてから
火にかけ乾燥させてから油をぬります。
もちろんキャンプで直火でも使えます。
最後は、土にかえるそうです。
新商品の「牛乳寒天」
お試しで、購入しました。
「なめらか絹とうふ」の
パッケージと似ています。
原材料も三つだけ。
安心できるおやつですね。
小さい頃に
母が作ってくれたおやつの
味がしました。
(E)
中エリア交流会を開催いたしました。
新しいメンバーが3人増えました。
楽しさ伝わるでしょうか。
新しいメンバーの方たちと
出身地
自己紹介
パルシステムのおすすめや大好きな商品
最近気になる事。
などなど、今回は調理せずに
ゆっくりお話し出来る時間を作りました。
とっても盛り上がりました。
こちらが調理しない、試食です。
いろいろ悩んで決めました。
みなさん、ご飯パックは、
レンジで温めていますか。
私は、キャンプで一度、ボイルしていただいて
その美味しさにびっくりしました。
メンバーにも、わかっていただきたくて
今回は、ボイルしました。
メンバーも美味しくてびっくりしていました。
みなさんも、お時間のある時や、
キャンプで、ぜひお試しくださいね。
ご飯がふっくらふわふわに、なります。
いちごが、入っていた段ボールは
ぜひシッパーに入れてお返しくださいね。
今回は、少しだけおくれた
ひな祭り女子会のようでした。
4月から、また素敵な時間を
作っていきたいです。
どうぞよろしくお願いたします。
(E)
瀬戸内柑橘セットが届きました。
広島県の、柑橘類は瑞々しくて美味しいです。
いろいろな種類を頂けました。
レモンは、ハチミツレモンと
レモンシロップを作りました。
防カビ剤、ワックス不使用なので
安心・安全です。
組合員活動報告交流会に、出席しました。
他のエリアの様子や、各センター長の楽しいお話を
お聞きして充実した時間を過ごす事ができました。
試食のお土産をいただきました。
選んだ方のセンスが素晴らしい
嬉しいお土産です。
かつおふりかけが、とっても美味しいです。
早速注文しました。
いただいた試食が、
すぐ注文できるのも
とても気がきいていますね。
新横浜フジビューホテルの
ガラスシャンデリアがとても素敵だったので
ぜひ見てください。
キラキラしていてとても綺麗です。
ホコリひとつなく、このようなところを
綺麗にしているホテルって
信用できますね。
(E)
以前にも紹介しましたが、リニューアルされてPBとなった『ナチュライス 純米こうじ 配合化粧液』が届きました。
パッと見、同じパッケージに見えたのですが、よ~く見ると違いますね。
かわいいお米の形はそのままに、リボンがかわいいです。PBだとすぐわかるように「pal*system」とかかれてあります。
さっそく使用してみると、旧品に比べ、保湿力ガ格段にUPしていました。この保湿力ならこれ1本でクリームなしでも十分大丈夫かな、という感じもしました。あくまでも個人の感想ですが………
旅行にも良いなと思いました。小分けするのは面倒なのでやりたくない私には、これ1本持って行けば心強いです。水が変わるとお肌の調子が悪くなってしまうので、ケアするにもたっぷりと使用でき、手足も含めて全身に使用できるので本当に便利です。(Y)
横浜中センターにとてもリアルな恐竜の化石?が
展示されています。
まるで博物館のようです。
定例会に出席した際に
発見してびっくりしました。
展示されている恐竜化石の本体は、
商品配送で使用され、
破損・汚れなどで廃棄対象となった
発泡スチロール保冷箱(シッパー)の
「蓋」を材料にして『廃棄物を利用した工作』として
制作されたものです。
とってもリアルですね。
大好きな和菓子が届きました。
八丁味噌が香る「みそ饅頭」です。
「うなきパイ」の、春華堂のお菓子です。
静岡に出かけなくても、通販購入しなくても
パルシステムのカタログで
購入出来るのは、とても便利です。
梅の花が咲いています。
香りに、癒されます。
もうすぐ春が来る香りですね。
(E)
最近のコメント