アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

« JAみどりの冬の交流1日目 | メイン | なかよこタイム 1月号 vol.148 »

2018年1月14日 (日)

JAみどりの冬の交流2日目

2018年1月14日(日)
おはようございます。時間は朝の6時過ぎ。5:50に集合してバスに乗りました。まだあたりは真っ暗で、星や月がキラキラ輝いています。あと地面もキラキラ〜凍っています…(^^) いざ出発。昨日ねぐら入りを見た蕪栗沼へ。

蕪栗沼に着きました。真雁たちが驚かないように、少しずつ近づきます。沼に黒い点で見えるのが真雁たち。沼が凍っているところを避けて、固まっています。
足元の草は霜がおりて凍って白くなっています。ホッカイロさまさま。とにかく寒いっ!

待つこと数十分。
6:50頃、羽ばたきを何羽かがしていたかと思うと、大きな2つのかたまりだった真雁が飛び立ちました。動画を撮っていたので写真なし(^_^;)

日の出。
このあと8時くらいまで、飛び立ちが続くそうです。

氷点下の中、がんばるみんな。

早起きして、とても貴重な体験ができました。誰が飛び立つ先導をするのだろう?どうやって時間を決めるのだろう?真雁にとても興味が湧きました。戻りのバスの車中は静か〜。

お米を貯蔵している北部広域農業倉庫の見学をしました。大豆とお米がありました。パルシステムに出荷するお米もたくさん積んでありました。フォークリフトを使って高く積んでいくそうです。震災の時はこのお米が倒れて大変だったそうです。

大豆とお米の等級を分ける方法を聞きました。目視で決めるそうです。お米はこのようなお皿に入れて(1000粒ほど)、白くなったお米や緑のお米、黒くなってしまったものなど、いくつかある観点から決めると教えてもらいました。

玄米の状態で等級を決めたあと、さらに選別して出荷、私たちの手元に届くようです。カタログで見かける「つや姫」や「ひとめぼれ」は1等でした。

美里町北浦コミュニティーで、昼食交流会。女性生産者のみなさんがお料理を用意してくださっていました。

小正月でお正月に忙しかったお母さんたちが休む日。上がお雑煮、下は沼エビ&大根おろしでお餅にからめます。

郷土料理づくしで、人参のくるみ和えは食用の菊の花びらが色鮮やかでした。どれもおいしくて、「お餅おいし〜い♪」の声が子どもから聞こえてきました。酢みそ和えもくせになる味です。

2日間、いろんな経験をさせていただき、みどりのの冬を楽しめました。感謝でいっぱいです。1/22のエリアでのみその仕込みも、みどりのの大豆を使います。おいしくできるように、ここで会った生産者やJAの方の顔を思い浮かべながら、仕込みたいと思います。

2/26(月)のお料理教室も奮ってご応募ください。女性生産者のみなさんが郷土料理を教えてくださいます(^0^)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/496203/34101809

JAみどりの冬の交流2日目を参照しているブログ:

コメント

2日間お疲れさまでした!
ご一緒していたYです。盛りだくさんの内容で、美味しいご馳走たくさんいただいちゃいましたね♡

Yさん
コメントありがとうございます!帰りの新幹線ではお席が若干離れてしまい、連絡先を交換できませんでしたが、ぜひお料理教室にもいらしてください。

コメントを投稿