アクセスカウンタ
アクセスカウンター
ブログ「なかよこ」とは
なかよこトップページ
Img002
パルシステム神奈川
横浜中エリアのブログです。
組合員の私たちが企画運営しているイベントの報告や地区くらぶの様子を伝えています。コメントはお気軽にどうぞ!

アクセスランキング

Powered by Six Apart

« 2022年2月 | メイン | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月26日 (土)

エリア交流会

中エリア交流会を開催しました。
メンバー全員のおすすめ商品を教えていただきました。
おすすめ商品は、食品やメイク用品、化粧品と
幅広く、とてもためになりました。

私のおすすめは、
『こんせんプレーンヨーグルト400g』です。


いろいろな生乳ヨーグルトをいただきましたが、
こちらのヨーグルトが、一番美味しいです。
レーズンや、ドライマンゴーを前日に入れて
朝、食べるのが、お気に入りです。

そしてもう一つ。
『つかいっきりミニポークウインナー』です。


原材料を見てください。
たった五つの材料で、作ったウインナーです。
市販のウインナーは、
たくさんの原材料?が使われています。

担当理事の、お気に入りの牛乳は、
奥中山高原牛乳だそうです。

メンバーみんなで
『くるみもち』の試食をしました。
芽吹き屋の、和菓子はどれも
本当におすすめです。
優しい味です。
この季節、いろいろな卒業や移動が
ありますが、このブログで
繋がっていますね。
(E)



2022年3月23日 (水)

SASA・WASH 使ってみました

いいね!かながわエコデパのチラシに載っている
SASA・WASH(ササウォッシュ)を使ってみました。
和紙にクマザサの繊維をすき込んだプラスチックフリーの食器洗いクロスです。
手触りは弾力のあるパイルのシャクシャク感、汚れは落ちそうです。乾きも早い!
クマザサは天然の抗菌力が高いとのこと。清潔に使えてとってもいいかも🤗
脱プラスチックのはじめにSASA・WASH使ってみてください。(す)

2022年3月 6日 (日)

大人にも良いおやつ

子どもはおやつを食べていますが、大人でも小腹が空いたりちょっと食べたい時ってありませんか?そんな時にピッタリかな?

《黒ごまミルク》
黒ごまの香ばしさとミルクのまろやかさがマッチし、コクのある沖縄県産黒糖蜜も加わり、優しい味わいです。
気軽に味わえる125mlの飲みきりサイズです。でも、カルシウムが64mg、ビタミンEが2.1mg配合されています。
1本あたり約1000粒の黒ごまが入っているそうです。ビックリですね。

《お野菜あみじゃが・うましお味》
ほうれん草、人参、ブロッコリーをポテト生地に練り込んだ、網状のポテトスナックです。
あみじゃがの形がかわいいです。野菜を練り込んでいますが、野菜の味はしません。厚さがあるので、ポテトチップスのようなパリパリではなく、硬めのザクザクした食感です。
14gの食べきりサイズの個包装です。カルシウムが21mg配合されています。

どちらも身体によさそうで、罪悪感なくいただけそうです。 (Y)

2022年3月 2日 (水)

うさぎCafe(花見糖で金柑の甘露煮)

こんにちは、うさぎCafeです。少しづつ春めいてきましたね。

引き続き3月もミーテイングはお休みになりそうです。

ミーティングを開催できないこのような状況下で、地区くらぶとして私たちが何ができるかを考えた結果、メンバーからの声を聞いてパルシステムの商品をブログで紹介していくことも活動のお手伝いになるのかなぁと思いつきました。

そろそろ金柑の旬が終わりに近づいていますが、近所のスーパーで爆売りしていたので「花見糖」を使って甘露煮を作りました。

パルシステムの「花見糖」は国産さとうきびを100%原料にした風味豊かなお砂糖です。

Polish_20220225_103825983

作り方を紹介します。

《金柑の甘露煮》

①金柑を洗う

②半分に切ってヘタと種を取りのぞく

③鍋に入れてひたひたの水と花見糖(お好みで金柑の量の10~20%)を入れて、火にかけ、アクを取りながら煮詰める

一部を瓶詰にし、大半を冷凍袋に平たくして冷凍しておくと、食べたいときに少しづつ楽しめます。そのままシャーベットでも良いですし、紅茶に入れたり、ヨーグルト、パンやパンケーキなどに添えています。

coopの三角ティーパッグ紅茶はとても飲みやすいですよhappy01

 

【次回ミーティングの予定】未定です

 

***** おまけ *****

見事な吊るし雛を見つけました。とてもKawaiiです🌸

00050002

2022年3月 1日 (火)

Zoom で産地交流

有機の梅を堪能しよう!

毎年楽しみにしている、有機の梅。 2020 梅仕事
JA紀南 田辺印の会と
産地交流しました。



有機栽培は、私達が、思っている以上に
大変なご苦労や、手間がかかっています。
組合員一人ひとりが、理解して購入する
大切さを学びました。

有機栽培の梅畑です。
青いネットは、広げて、地面に梅が
落ちない様にするためのものです。

今年は寒い日が続き
梅の花は、五分咲きでした。

乾杯用の、ドリンクをいただきました。
梅のかおりを強く感じました。

今年の梅の豊作をお祈りしています。
(E)